魔女の宅急便って
商品名、商標名が一般名詞になっていることはよくある。
「宅急便」はその代名詞である。
クロネコヤマトの宅急便、ですね。
むかしNHKのアナウンサーが
番組中「最近は『宅急便』があって便利ですね。」
といっていたのに
再放送では「最近は『宅○便』があって・・・」
と音が消されていたことがあった。
その番組の内容も、何でそんな番組を再放送まで
見たのかも、さっぱり覚えていないのだが
『宅急便』という言葉が言い換えられたという記憶だけは
くっきり残っている。
ここでNHKとしては『宅配便』と言わないといけなかった
わけですね。
映画「魔女の宅急便」は
同名の原作があるのでこの題名なのだが
スポンサーにヤマト運輸が入っている。
もし、日本通運がスポンサーだったら
「魔女のペリカン便」になっていたかもしれないわけで
それは、ちょっとやだ。
| 固定リンク
「ふしぎなひととものたち」カテゴリの記事
- 多すぎる動物駅長(2011.09.26)
- 詐欺師の森(2011.08.08)
- 国会議事堂は大地震に耐えられるのか?(2011.05.23)
- 泉の広場(2011.03.10)
- サンタ各国事情とクリスマスと私(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント