« 猫に小判 | トップページ | 言い訳横丁を守れ »

2007年9月 3日 (月)

大阪のおばちゃんって

どうして大阪のおばちゃんは

自信満々にうそをつくんだろう。

 

 

 

京都行きの普通電車に乗っていたら

大阪駅で列車が時間調整のため停車していた。

 

 

 

私は入口の向かい側

反対側に三人組のおばちゃんがいた。

 

 

 

そこに、地図を手にした女の人が乗ってきた。

 

 

 

女の人は少し車内を見渡し、

おばちゃんらにこう聞いた。

 

「この列車は茨木にいきますか?」

 

 

 

説明すると、正解は○。快速ならさらに速い。

というもの。

 

 

快速のことは言わなくても着くか着かないか位は

きちんと説明するだろうと、ぼんやり考えていた。

 

 

 

ところが、「なあ、どやったっけ?」

「つかへんのちゃう?」

「うちわからへん」

「つかへんて」

 

 

という会話だった。

ええっ?

 

 

「つかへんと思いますよ」

わあっ!答えてる。

 

 

 

 

女の人は不安そうな顔で降りていった。

 

 

 

その後、おばちゃんらは

「なあ、茨木止まるんちゃう?」

「あー、そうかなあ」

という会話をほんのちょっとした後

子供の自慢話に戻っていった。

 

 

 

そもそも私が会話の間違いに気がつた時点で

女の人を追いかけなかったのは

ひどいじゃないかという話はある。

 

 

でもあの状況じゃできないよ。

おばちゃんらも怖いし。

「いや私らが教えたのにいやらしい」

 

 

 

自意識過剰じゃなく平然と言うよ。あの人たちは。

 

一番悪いのは、あの女の人

一番聞いちゃいけない、おばちゃんらに聞いたから

 

 

 

今日はこれだけ。

疲れたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

|

« 猫に小判 | トップページ | 言い訳横丁を守れ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪のおばちゃんって:

« 猫に小判 | トップページ | 言い訳横丁を守れ »