« そんなことまで書くんじゃないっ | トップページ | 旗日 »

2009年11月 1日 (日)

21世紀の日照権

『市内の商店街で、アーケード上に設置した

太陽光発電パネルに新築マンションの影がかかり

発電量が低下したため、

このマンション住民が商店街に、

低下した発電量分の電力料金相当額を

「協力金」として払っていることが分かった。』

(神戸新聞) 

 

 

 

 

 

 

 

 

変なニュース。

 

 

 

 

 

 

  

うーん、時代は変わったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回侵されたのは、『日照権』じゃあない。

 

 

今まで降りそそいでいた陽のひかりを返せ!ということではなく、 

屋根の上のソーラーパネルに陽が当たらん。というのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

そもそもこの『商店街』は法的には『商業地域』にあって

建築基準法的には 初めから日影規制がない。

 

 

だから古典的な意味での『日照権』の侵害があったとして

それを争った場合でも

賠償はちょっと認められにくい場所なんである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『協力金』として払われているのは

月1万円なんだそうだ。

 

 

 

正直たいした金額ではないし、

どういう交渉があって

こういうお金のやり取りが決まったのか、

新聞記事ではわからない。

 

 

住宅街ならともかく、

商店街にとって、徒歩圏の住民が増えることは

月1万円の電気代なんかより

はるかに大きいメリットがあるだろう。

 

 

だから、新住民に嫌われるような、

そしてこうやって新聞記事にされちゃったら

一般の人にも『?』と思われる解決をしたのは、

どうしてだろう。

 

 

  

 

 

私なんかにはさっぱりわからない。 

 

 

 

 

だからといってこの商店街が『ごね得』をしたかのような

決め付けもしたくはない。

 

 

 

しかし、すごく違和感を感じるニュースだ。

 

 

 

 

 

 

たとえば、解説のつもりで載せてくれてるらしい

記事に寄せている弁護士のコメントが

どうも違うような気がするのだ。

 

 

 

 

『物の影による発電量低下は、損害も具体的に示せる。

今後は法に触れない建物でも、

損害を与えたと裁判で認められる例が現れるのでは』

 

 

 

そうか?

 

損害が算定できるのなら

賠償の対象になるのか?

 

 

 

屋上の広告看板の一つの面が

後からできた建物の影になって見えなくなったら、

得られるはずの広告料の1/4を払ってくれるのか?

 

 

 

 

 

そんなわけねえだろう。

 

 

 

 

 

解説してくれてもちっとも腑に落ちない。

 

 

 

 

 

 

もっともらしいことをいってるようだが

見事に的をはずしてやしないか?

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

このニュースで私が強く違和感を感じたところを

あえて言えば、

 

 

 

看板が見えなくなるから金をよこせ、

というのは許せない『ごね得』だが

ソーラーパネルをさえぎるのに文句をつけるのは当然だよね。

というニュアンスが感じられるところか。 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

露骨に言えば

 

ソーラーパネルなんてのは、

今一番トレンディでクールなのよ。

邪魔するなんていうのはふざけた話だわ。

 

発電量の減少分を

払うのは当然でしょう。

 

というニュアンス、ですね。

 

 

  

具体的にどんなやり取りがあったかはわからないんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

そしてもっといやなのは

これからこういうことが

普通になっていくんじゃねえのかな、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

地球に優しいのは結構だが、

あんまり甘やかしちゃいけない、と思う。

 

 

 

 

 

そして今回の件では関係者はだれも

地球のことなんか考えてなかった、と思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『うちの近所にマンションの計画があってやだなあ』

という人がこの事件を見て

『あー、そうすればお金もらえるんだ』と一斉に

(以下自粛)

 

実際に、そんなことしたらほんとに

ごね得狙いの犯罪者だぞ。

それはやめろよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では『今日の一枚』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対食べちゃだめっぽいきのこたち 

Daily_picdump_272_77_2 

あつめるなよ。きれいだけど。 

 

 

 

  

  

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

 

 

|

« そんなことまで書くんじゃないっ | トップページ | 旗日 »

こんな難しいテーマもうやらない。」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございました。
そんなニュースがあるのですね。
青いきのこは日本にもあるのでしょうか。
不思議にきれいですね。

投稿: モカ | 2009年11月 2日 (月) 06時40分

モカさんありがとうございます。
青いきのこは素敵です。
食べたくなります。

投稿: natsu | 2009年11月 2日 (月) 19時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 21世紀の日照権:

» 太陽光発電ソーラーシステム情報 [太陽光発電ソーラーシステム情報]
太陽光発電ソーラーシステムの情報です。 [続きを読む]

受信: 2009年11月12日 (木) 13時53分

» 太陽光発電 [太陽光発電]
太陽光発電についてのまとめ [続きを読む]

受信: 2009年11月17日 (火) 18時09分

« そんなことまで書くんじゃないっ | トップページ | 旗日 »