暴れん坊将軍のなにがいけない
ゆとり教育のおかげで
馬鹿になった子供たちの回答の一例。
だそうだ。
でもあれこれ言う前に、このソースの記事が変だ。
批判の対象は生徒なんだとおもうんだけど、
『ゆとり教育』の世代がどこまでだか書いていないうえに
塾講師のトンデモ解答なんかを途中に入れているので
主題が読みにくい。
たのむよ。
最近いらいらしてね。
『ねことアヒルが力をあわせてみんなのしあわせをー』の
『をー』の部分に ものすごく腹が立つ。
『をー』の前に、へんな風に息を調える、
あの一拍の間がいやだ。
と、あの国民的CMに腹を立てるくらい
いらいらしてるんですよ。
でも、小さく同意してくれる人がいるんではないか、と
なんだっけ?
ゆとり教育のおかげできた馬鹿の話だ。
1問だけ例をあげます。
・問「徳川吉宗の別名を答えなさい」
→ 「暴れん坊将軍」(正解:米将軍)
うん、確かに馬鹿なんだけど。
でも一瞬そうかな?と思わせるところがいい。
そういうエピソードがなかったのかどうか
一応 Wikipediaも見てしまったじゃないか。
それはともかく。
別にいいじゃねえか。
ゆとり教育と関係あるかね。
リンクを張った記事には
なにやらごちゃごちゃ書いてあるんだけど
もうあれこれ言うのが馬鹿らしくなったので、やめます。
いまどきの子供はねー
というのはピラミッド建設の頃からの愚痴。
ものを知らないから塾に行くんじゃねえか。
こうやって問題を制度のせいにして
したり顔でわかったようなことを書くやつは大嫌いだ。
はらたつ。
もういいや。
では『今日の一枚』
それは無理。
| 固定リンク
「ふざけんなよ、こらあ」カテゴリの記事
- 隣に外国人(2015.11.07)
- 見えないところが深い(2015.10.27)
- 10段ピラミッドなんか、くそ喰らえだ(2015.10.03)
- 『こどもの詩』の嘘。(2015.08.05)
- 新国立競技場の解決策はこれだ。(2015.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前塾講師をしてたことがあり、
「トンデモ回答」を多く見ましたw
中でも、
「同じ意味のものを選びなさい」って問題で、
「二階から目薬=以心伝心」
って回答には、ある意味感心でした。笑
(二階から目薬がさせるほど、通じあってるらしいです。笑)
ある意味天才ですよ、彼ら。
某CM『を~』には、私もイラッとします
投稿: リラックマ | 2009年11月28日 (土) 19時41分
リラックマさん、ありがとうございます。
『二階から目薬=以心伝心』
いいですね。
私も塾講師をやってたので笑えないですが。
あの『をー』はさらに笑えないですが。
投稿: natsu | 2009年11月29日 (日) 21時01分