X’mas 普通電車
今日は一日中電車に乗っていたような気がします。
しかもなぜか、すべての電車で座れなかった。
疲れた。
十三で阪急電車に乗ろうとしたら、
『停車位置よし』という大声がする。
確認できずにそのまま乗ったら、
走っている間中
『信号よし』
『踏み切りよし』
『すれ違いよし』
と車両中に響く大声で叫んでいる。
あぶない人ではなく
車掌室から聞こえてくるのだが
うるさい。
降りるときにみたら
『実習』という腕章をつけた若い人で
停車中も、
『停車よし』
『ドア確認』などと
まことにうるさい。
せりふは今思い出しながら適当に書いているので
たぶん正確ではないだろう。
車掌さんというのは確かに男の子の
あこがれの職業のひとつなのだが
あんな研修をしなければいかんのか?
あの人は京都まであの調子で
叫びながらいくのだろうな。
うわあ。たいへん。
一日中やるのだろうか?
クリスマス気分で
ふにゃふにゃしながら駆け込んでくる
カップルに
『扉が閉まりますっ』って
やるんだろうか。
うん、それはぜひやって欲しいかな。
きょう一番印象に残った
『大阪の車窓から』でした。
これで終わっても、あれなので
季節柄いま大変気に入っている
JR東海の『X’mas Express』のCM集をどうぞ。
深津絵里の化粧が金太郎みたいだったり
改札が自動改札じゃなかったりするあたり
時代を感じるわけですが、まあ
牧瀬里穂はかわいいな、と。
| 固定リンク
「ぼくは鉄じゃない」カテゴリの記事
- 入『学』券(2018.01.08)
- ハーバーランドと神戸駅(2014.12.21)
- 東京駅裏物語 (2014.12.20)
- スト権ストの日(2014.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント