なんか間違ってる。
同軸ケーブルを買いに行った。
TVの信号を送るやつだ。
ホームセンターで簡単に見つかったのだが
意外に高い。
3mで2000円もする。
ケーブルの類というのは
メーター100円くらいで売っているもので
電器屋さんで端子をつけてもらうものだ。
と、昔の感覚で おもっていた。
所詮電線じゃねえか。
たかいなあ、と憮然としていると
『何かお探しですか?』
高齢の店員が声をかけてきた。
ヤマダ電機にはいない年齢層で
コープにはこういう店員がけっこういる。
こんなに高いと思わなかったという話をすると
人恋しかったのか、
堰を切ったように話を始めた。
昔の電器屋はたしかに
ケーブルをメーター売りして
サービスで端子をつけていた時代があった。
しかしいまはやっていない。
ケーブルはあっちで売っています。
端子はここです。
ご自分でつけてください。
できますか?という。
それは まあ、できる。
初代のファミコンを接続するためには
この同軸ケーブルの皮をむいて
本体の背中につながねばならなかったのだ。
むかしとったなにやら、だ。
『しかしね。いまはもう、しないですよ。
親切でね。やってもですね。
具合が悪くなると、
「あんたらがいらんことやったからや」と
いわれますからねえ』
ふーむ、いやな時代だなあ。
念のため、別売りしているケーブルと端子を見ると
ケーブルはメーター80円であったのだが
端子は一つ700円もした。
端子がセットされた既製品は
1m刻みに5mまであって
それで2000円なのに、だ。
当たり前だが端子は2つ要る。
なんか間違ってる。
ばら売りの意味などないではないか。
2000円也を払って既製品を買いましたよ。
あほらし。と思いましたね。
しかしおかげで、
我が家のパソコンで地デジが見られるようになりました。
腹立つ文字が出なくなっただけでも
気分はいいです。
では『今日の三枚』
何か間違ってる写真。
ただ、っていわれても。
ピン刺したらだめじゃん。
その水では流れないとおもう。
お湯が出る必然性もない。
『タイガーウッズと寝ました』
そうかそうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自転車に乗って(2014.09.08)
- はっぴー(2014.06.14)
- エイプリルフールと夙川の桜(2013.04.01)
- 不発弾とみぞれの日(2013.02.18)
- 正月はテレビだ(2013.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「アナログ」
あんたんちはビンボですよと
言われているようで腹がたちます
いろいろ間違ってますが
タイガーは~うらやま・・・
なんでも乗っかる人がいますね
今回も爆笑でした
ありがとうございます
投稿: レイ | 2009年12月20日 (日) 09時13分
レイさん、ありがとうございます。
いま我が家で地デジが映るのは
まだPCのちいさなTVだけです。
最後の写真のおっさんは
『タイガーうんぬん』の札を抱えて
何をするつもりなんでしょう?
お金もらえるんでしょうか?
うーん。
投稿: natsu | 2009年12月20日 (日) 21時13分