22.2.22
平成22年2月22日の切符。
2ならび、の日。
わかりにくいけど
左上端に22-2.22とあります。
夙川で買ったのはいいが、そのあとで
記念にとっておきたいと思って
改札でそういうことを言ったら、
『無効』印を捺されてしまった。
阪急電車は無粋だなあ。
ぶー
ちゃんと『平成22年2月22日記念切符』
なんてのを売っているところもある。
KNBなんて知らないなあ、と思ったら
富山県のあたりらしい。
なんで富山なのに『K』で『N』なのかと思ったら
『北日本放送』の略らしい。
わかんねえよ。
冒頭の写真は阪急電車の今日の切符。
初乗り150円は高いぞ。
なんにしたって
JRやそのほかでは大騒ぎだったらしい。
『平成』が意味を持つのは日本だけだから
22年目を喜ばなかった夙川駅の駅員は
じつはイスラム教徒なのかもしれない。
それにしたって、
そっちがそういう気なら
1911年1月11日と
11月11日と
平成33年3月3日と
平成44年4月4日と
平成55年5月5日と
平成66年6月6日と
平成88年8月8日と
平成99年9月9日と …
…………
どこでやめたらいいですか?
うーん
では『今日の二枚』
無視するなよう。
この方向で礼拝する旧ソ連の国はどこだろう。
つんつんっ
さわんじゃねーよう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 涼をとるための最高の方法(2010.07.25)
- あけましておめでとうございます(2010.01.01)
- 雄山カフェ(2010.11.06)
- 今年の最後はちゃんとしよう(2010.12.31)
- 清兵衛とハロウィン(2011.09.22)
コメント