« ブルーレイ | トップページ | 新党、事業仕分け、ちっとも騒がれない »

2010年4月21日 (水)

久しぶりの元町高架下

今日の『元町高架下』

略して『モトコー』









Ca3g0001_2






元町駅の近くには

古着屋が多いです。











Ca3g0004





もともとは

こういう古着屋が多い。


メリヤスって、昭和。









Ca3g0003







ここは有名。

カステラみたいなお菓子

を売っています。












JRの元町駅から神戸駅の約2kmの間にある商店街。

古着屋、古本屋、骨董品屋

中華料理屋や焼肉屋が並んでいるのだが

6割方はシャッターを下ろしている。





それでも20年前くらいから、

最初の写真のような古着屋や

アクセサリー屋、無国籍メシ屋などが増えて

年中学園祭のような雰囲気に変わってきた。



この写真を撮ったのは平日だが

土曜日などは高校生がたくさんいたりする。









Ca3g0002_2






全体としてはこんな雰囲気













Ca3g0004_2






でもこんな区間もある













Ca3g0001_3






ここは韓国衣料品店













Ca3g0005




電器製品中古屋


棚に並んでるから商品だけど

道ばたにおいてあったら

確実にゴミ

というくらい年式不明な品々





000000000000000000000000000000000_2

 

 




老夫婦が映り込んでしまったけど

中古おもちゃ屋さん

ここも有名らしい。


ウルトラマンが目印。 









Ca3g0006





暗いので

ぶれぶれになってしまったが

普通の骨董品屋もある











Ca3g0007






値打ちは、たぶんないと思う













Ca3g0009





15年くらい前

ある時計を捜して

真剣にここいらの店を

まわったことがあります。









Ca3g0002_4





でも、大抵はこんな店。

Tシャツ、くつ、アクセサリー 












 Ca3g0008_2

 





かと思うとこんな店。

これは軍服の肩章。


100%にせもの。









この店ではないが、むかし

三八式歩兵銃が2万2千円也で売っているのを

見たことがある。




もちろん発射装置などは ことごとくなく

台尻と銃身だけだった。

古式銃以下だ。


武器とか骨董品とか以前にいろいろ

法律的によろしくなかっただろうと思うのだが

そんなものまで売っていた。








 

Ca3g0010

 

 

 



やっぱり 

夢の国










神戸で勤めをしていた頃には

昼休みごとに散歩に来ていました。







あの頃と比べると

元町側はだいぶ変わったな。



でも、だいたいは変わらなかったので

よかったです。








また、行こう。








にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

 

 

 

 

|

« ブルーレイ | トップページ | 新党、事業仕分け、ちっとも騒がれない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

元町の高架下
元気に頑張っているんですね
雑多なところがいいです
10年くらい行っていませんが
大阪とは違う賑わいで好きです

投稿: レイ | 2010年4月22日 (木) 09時05分

レイさんありがとうございます。
なんとも言えない雰囲気があるんですよね。
なんともいえません。

投稿: natsu | 2010年4月23日 (金) 21時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの元町高架下:

» レザーシャツを着こなそう! [レザーシャツを着こなそう!]
レザーシャツについての情報サイトです。よろしければご覧ください。 [続きを読む]

受信: 2010年4月22日 (木) 12時03分

« ブルーレイ | トップページ | 新党、事業仕分け、ちっとも騒がれない »