« 『ラブプラス』ってのは脱衣麻雀のことだな | トップページ | 重要なのは、ワールドカップへの君の姿勢だ。 »

2010年4月29日 (木)

4月29日のもうひとつの意味

今日は『昭和の日』

昭和天皇のお誕生日です。

 

『みどりの日』を経て

2007年から『昭和の日』になった。

 

 

 

 

名前が変わったことで

由来についても知られるようになってきたと

思うのだが、そんなことよりも

『ゴールデンウィークの初日』というほうが

普通の人にとって、意味は大きいんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、あんまり知られていないだろうと

思われるのが

4月29日は

『東京裁判でA級戦犯が起訴された日』

だということ。

 

 

 

 

 

天皇誕生日に東京裁判を始める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが意図されたことであるのは間違いない 

 

 

なぜなら、この裁判で死刑となった

A級戦犯7名の絞首刑が行われたのは

2年後の12月23日だったからだ。 

 

『これから、日本人はアキヒト(今上天皇)の

バースデーがくるたびに、

このことを思い出すだろう。』

 

とは、執行命令書にサインしたときの

マッカーサーのせりふ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦犯や戦争犯罪を擁護する気はないが

こういった趣味の悪さが

アメリカという国にはあるのだ、と思って

おいたほうがいい。

 

 

やだなあ、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では『今日の一枚』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジ・悪趣味

Untitled1123

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文明の名の下のプープークッション

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

 

 

 

 

 

|

« 『ラブプラス』ってのは脱衣麻雀のことだな | トップページ | 重要なのは、ワールドカップへの君の姿勢だ。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

とても勉強になりました
そおだったんですね
マッカーサー アメリカ
コワイですね

最後の写真に現れているような
悪趣味な印象を受けます

投稿: レイ | 2010年4月29日 (木) 17時35分

レイさんありがとうございます。
アメリカは、戦争中から
こういうことをやってます。
まあ、日本もあんまり
ほめられたもんじゃないですが。

投稿: natsu | 2010年4月30日 (金) 19時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月29日のもうひとつの意味:

« 『ラブプラス』ってのは脱衣麻雀のことだな | トップページ | 重要なのは、ワールドカップへの君の姿勢だ。 »