« 『裸踊り』と ええじゃないかと米騒動 | トップページ | 有害図書とゲゲゲの女房 »

2010年6月17日 (木)

オランダなんてなー、たいしたことないんだぞー

さあ、次はオランダだ。

 

 

 

世界4位だ。強敵である。

しかし、

『せめて引き分けを 』とか

『負けても1点差に 』とか、

そんな情けないことを言っていてどうする。

 

 

 

 

 

 

オランダ、恐るるに足らん。

 

 

 

 

 

 

たとえば、オランダといえばチューリップである。

なんともかわいらしい花だが

あの国は、チューリップで一度

国ごと破産しかけたことがある。 ほんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オランダを『オランダ』と呼ぶのは日本人だけで

一般には『ネーデルランド』で

『オランダ人の』という場合は『ダッチ』だ。

 

 

『ダッチ』といえばこれはやっぱり『ダッチワイフ』であろう。

いや、なにが『これはやっぱり』なのかと思うが

ほら、『 japan 』と書いて漆器と読む、みたいなものだ。

 

 

なんで こうやって敵を増やすのかと思うのだが

『ダッチワイフ』といえば

若人がほとばしるリピドーを叩きつける風船お姉さんである。

 

 

 

 

 

つまり、だからオランダ人だって人間だ。

がんばれ日本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ああー、もうロスタイムかぁ。』

 

『せめて一矢むくいて欲しいものですが…』

 

『あーっ。ここでホイッスル。

2点ビハインドのまま試合終了です。』

 

『…でも、スコアボードを見てください。 1-1になっていますよ。

2点取られたのに。』

 

『…ああそうか。』

 

『なんです?』

 

『これが、つまり…』

 

『はい?』

 

『ダッチ・アカウントでございますっ。』

 

 

  

『えー?ちょっとちょっと…』

 

『おあとがよろしいようでっ』

 

 

 

 

 

 

てけてんてんてんてんてんてんてんでんでんっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では『今日の二枚』

 

 

 

 

 

 

違うんだ、ここんところは…

Daily_picdump_311_83

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、父さんがやりなよ。

 

 

 

 

 

 

若き日の野沢直子、ではない。

Nozawa

 

 

 

 

 

 

 

で、このサッカー選手誰だっけ。

 

 

 

 

 

 

  

わかっていると思うけど『ダッチワイフ』がオランダ特産なわけではなく

『ダッチ・アカウント(割り勘)』とあわせて、オランダ人に対する蔑称です。

 

でもダッチワイフを使うオランダ人もいると思うし

そこは、ほら にんげんだもの。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

 

 

 

|

« 『裸踊り』と ええじゃないかと米騒動 | トップページ | 有害図書とゲゲゲの女房 »

おこられませんように」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
いよいよ明日ですね。
いいスタートを斬ったのだから
この調子でオランダも打破して貰いたいです。
そして予選1位突破!(^o^)/

ランキングにポチしていきますね。

投稿: windy | 2010年6月18日 (金) 08時52分

日本、今回はガッチガチに守ると思います
スイスがスペインを破ったような感じで

写真はブラジルのロナウドですよね
どこに行ったんでしょう

投稿: レイ | 2010年6月18日 (金) 09時14分

windyさんありがとうございます。
オランダ戦は残念でした。
でもいい試合でした。
まだあとひとつあります。
リーグ突破を目指しましょう。
 
レイさんありがとうございます。
いやー残念でした。でもオランダを
苦しめたんじゃないでしょうか。
そうか、ロナウドか。
いまどっかいっちゃったんですか?
うーん。

投稿: natsu | 2010年6月20日 (日) 17時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オランダなんてなー、たいしたことないんだぞー:

« 『裸踊り』と ええじゃないかと米騒動 | トップページ | 有害図書とゲゲゲの女房 »