« エトーを待ちながら | トップページ | 勝ツテ兜ノ緒ヲ締メヨ »

2010年6月15日 (火)

鳩山前総理の『裸踊り』ってなんだろう。

鳩山前総理のツイッターに奇妙なことが書いてある。

 

『私に「裸踊り」をさせて下さった皆さん,有り難うございました』

http://natsu00117.cocolog-nifty.com/blog/

 

『裸踊り』?

なぜ過去形?

 

 

 

 

つぶやきは、

「新しい公共」が一人歩きを始めました。

こんなに嬉しいことはありません。」

という文章で始まっている。 

 

『新しい公共』というのが、なんだかふわふわした言葉で

イメージがつかめないのだが こんなことらしい。

(『新しい公共宣言』 第8 回「新しい公共」円卓会議資料)

 

 

 

従来の公共事業は官から民に施すものだった。

しかし『新しい公共』は違う。

 

金も民間から出す。

クリック詐欺じゃなかった、寄付など募って基金を作る。

それで人材を育て、民間や地域地域からの

見所のあるアイディアに投資しよう、と。

 

 

 

 

 

 

わかりやすく言うと、『マネーの虎 』だな。

 

 

 

 

 

 

ちょっと違うかもしれないが、

まあ、創意を活かしてがんばれよってことらしい。 

 

 

それはともかく、その活動に

何か新しい動きがあったのだろうか?

  

冒頭の文章はどういう意味だろう。

なにより、『裸踊り』ってなに?

 

 

 

 

 

『円卓会議』に興味がある人には周知のことなのかもしれないが

少なくとも私にはわかりません。

いままでの鳩山さんのツイッターをざっと眺めてみたが

こんな表現が出てくるのは初めてだ。

 

 

不特定多数に見せる文章としては不親切じゃなかろうか。

意図がわからなくて、憶測を呼ぶのでは逆効果だろう。

字数制限があるにしても

そこはがんばろうよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では『今日の不思議感』

 

 

 

 

 

 

忙しく登場人物が入れ替わる芝居の幕間に休憩に出てみたら

ロビーの片隅で

こんな不思議なダンスをやっている危ない人がいた。

 

Dance_eye_2

 

 

 

 

眼玉おどり 

 

 

 

 

 

 

というくらいの唐突さと気味の悪さ。

 

 

 

 

 

これに対する鳩山さんの回答はこちら

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

にほんブログ村 政治ブログへ

 

 

 

 

 

|

« エトーを待ちながら | トップページ | 勝ツテ兜ノ緒ヲ締メヨ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

裸踊りって、今までの傀儡政治のことですかね
誰かへの皮肉のつもりか
なんにせよ、ツイッターで言うべきではないですよね

投稿: レイ | 2010年6月16日 (水) 07時44分

これのことが言いたかったみたいですよ
「裸踊り」
http://www.youtube.com/watch?v=qdwO1l5nKyg

http://www.youtube.com/watch?v=OVfSaoT9mEM

投稿: 鯨 | 2010年6月16日 (水) 12時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩山前総理の『裸踊り』ってなんだろう。:

« エトーを待ちながら | トップページ | 勝ツテ兜ノ緒ヲ締メヨ »