« 裏切りの琴ミッキー | トップページ | オランダなんてなー、たいしたことないんだぞー »

2010年6月17日 (木)

『裸踊り』と ええじゃないかと米騒動

先日の『裸踊り』発言が思わぬ反響を呼んだらしく

鳩山前総理は 新たなつぶやきで

『答えはここにあります』といって

YOU TUBEの動画を紹介していた。 

 

http://youtu.be/OVfSaoT9mEM

 

 

 

まったく知らない人同士がくつろいで

日向ぼっこをしている草原で

唐突に上半身裸のおっさんが踊りだす。

ひとりの兄ちゃんが一緒に踊りだし、

彼らにつられて

やがて草原中が踊りだす。

 

 

リーダーは

『勇気を持って突出し、

みんなに嘲笑される必要がある。』

しかし重要なのはリーダーではなく、

彼に続いて踊りだした『最初のフォロワー』

なのだそうだ。

『最初のフォロワーが、

1人の馬鹿をリーダーに変える』と。

 

 

 

 

 

鳩山さんは

自分が始めた『裸踊り』にフォロワーが現れた、

といいたいのだろう。

だから後は転がるように膨れていくぜ、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然発生的な踊りというと、つまりあれだな、

ええじゃないか だな。 

 

 

 

 

Eejanaika_9

おめこに紙貼れ

取れたらまた貼れ

なんでもえじゃないか

ええじゃないか

                                ええじゃないか

 

 

 

 

 

 

冒頭の動画、たしか去年くらいに有名になった

ものだと思う。

だから以前見たことがあるのだが こんな風に

社会運動に結びつけるような解釈は気に入らない。 

 

 

動画の『草原ダンス』や『ええじゃないか』くらい

だったら、まあ罪はない。 

 

 

 

 

でも運動のベクトルを間違えればこんなことになる。

 

Komesoudou

 

米騒動

焼打ちされた鈴木商店 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、最初の動画には

サクラがいなかったのだとしよう。

すべて自発的なものだったとしても、

悪意の第三者が入り込む、

という危険は考えられないか?

 

 

 

鳩山さんには

デマゴーグになるような根性や黒さはなさそうだが

扇動者によって方向を見失ったり 分裂して

消えていったムーブメントというのは たくさんある。

 

 

 

そして、集団が加速度的に膨らんでいくときの

心理について、

『みんな…集団に入らないとバカにされるからです』

とか言っている。

雪崩を打って広がっていく 、

そういった恐ろしい『社会運動』を

われわれはたくさん見てきたんじゃないのか?

 

 

 

 

 

『新しい公共』というのは 

地域や民間の発想とお金を生かそう、

ということらしい。

だからみんな自発的に参加してよ、なんだろうが

あんなふうに無邪気には踊れないなぁ。

もう歳だしね。恥ずかしいよ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では『今日のダンス』

 

 

 

 

 

 

これも有名。 Where the Hell is Matt? 

 

冒頭の動画と違うのは 

1.みんなカメラに向かって踊っていること。

2.たち位置とかタイミングが決めてあること。

3.スポンサーがいること。

 

それでもみんなハッピーそうだ。

踊り続けるのも大事だけど、

きちんと演出する人がいたほうが

こういうふうに、もっとハッピーだと思いますよ。

 

 

 

火をつけて盛り上げておいて

『後は任せた』っていうのはもうやめましょうね。 

せめて米騒動にならないように見張ってください。

 

 

 

 

そして、このハッピーなダンスの中で

板門店の兵隊さんだけは

踊っていなかったけどな。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

にほんブログ村 政治ブログへ

 

 

 

 

 

|

« 裏切りの琴ミッキー | トップページ | オランダなんてなー、たいしたことないんだぞー »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

ドイツとイギリスに同じ諺があります
「人が踊るときは一緒に踊りなさい」
というものです

『Where the Hell is Matt? 』
感動しました
とてもハッピーな動画を観せて頂き
ありがとうございます

投稿: レイ | 2010年6月17日 (木) 19時44分

最初のばかは、三人目のフォロワーが現れた時点で、疲労困憊のようですね(笑)。それで社会運動になるのか疑問です。んふふ~。

できれば日本は、メイデカフェ以外の場所を選んでほしかった……。

投稿: fullpot | 2010年6月18日 (金) 10時04分

レイさんありがとうございます。
そのことわざは知りませんでした。
みんなで一緒に
踊ったほうが楽しいですよね。
『Where the Hell is Matt? 』
久しぶりに見るとちょっと泣きます。
 
fullpotさんありがとうございます。
冒頭の動画、最初は『面白動画』として
流れていたと思うんですよね。
変に意味を持たせるのはきらいです。
メイドカフェが日本代表というのは
悲しいですが、
画面の4人はぴょんぴょん跳ねていて
なんかかわいいから許します。
その後がパプアニューギニアのひとで
やっぱりぴょんぴょん跳ねているのは
けんか売っているのかと思います。

投稿: natsu | 2010年6月18日 (金) 18時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『裸踊り』と ええじゃないかと米騒動:

« 裏切りの琴ミッキー | トップページ | オランダなんてなー、たいしたことないんだぞー »