菅総理は山林王
閣僚の資産が公開された。
まあ、この『資産公開』を額面通り受け取っちゃいけない。
株式は勘定に入れないし、
普通預金もカウントされない。
不動産の値打ちも課税評価額という一番安い奴だ。
山田農相の資産が180万円、
永妻厚労相の資産が0円って、おかしいだろう。
菅総理の資産は2240万円で内閣の中でも10番目、
歴代総理としてもうんと少ない、のだそうだ。
その前の、鳩山さんにしろ麻生さんにしろ大金持ちだったからね。
ところが、菅さんの『資産リスト』を見ていて
不思議なところに気がついた。
『山林 岡山市北区=5万4237㎡ 78万円 』
5万4千㎡といえば、1万6400坪。
相当な大地主である。
菅家というのは岡山県の大庄屋で
この土地も先祖伝来のものなのだそうだ。
奥さんも山林を持っていて
こちらは約8万654㎡。
彼女も従姉妹だから大地主なのだろう。
しかし、地目が『山林』であることもあって評価額はごく低い。
54000㎡・16400坪が78万円って安いよな。
坪単価5円。
ひえー。
総理はこのほか非課税の保安林1万㎡なども所有している。
78万円の山林は前回も公表されていたが、
この『非課税』の分は今回初めて公表された。
山林での16400坪なんてちっとも広くないんだろうと思う。
カスみたいな評価額だから
よほどの田舎なのか、とも思う。
総理就任のときに話題になったように
この人のお父さんはサラリーマンから会社役員になった人で
息子も政治家目指して修行中なのだそうだ。
誰も山林経営などしていない。
最低限の管理はしているのだろうが
積極的な利用もしていなさそうだ。
というか、『世襲政治家じゃない』事を売りにしてきただけに
山林地主であることを隠したかったようだ。
今回の非課税分の公表も嫌々だったらしい。
まあ、『菅さんが山林王』ってのは意外でした。
でも、せっかく持っているんなら
むしろ積極的にPRしたらどうだろう。
『保安林』の部分は手を入れられないのだろうが
『山林』のところでうんと実験的なことをやったらどうだ?
総理大臣なんだから思い切り採算度外視で。
『林業振興』とか
『国土保全』とか真面目なことを言い出すと
話がいきなり貧乏くさくなるから
なるべく、あさってのベクトルで。
国会の議員席に立てる漆塗りの木製の名札を寄付するとか。
『当選だるま』の替わりに等身大の『当選こけし』をつくって
各陣営に配るとか。
○谷園のお吸い物を土壌に撒いてきのこを育てたら
それはもう松茸じゃないか ?という実験とか。
民主党議員の名刺は
最高に綺麗な木目の桧の柾材を薄くスライスして
割れないように樹脂でコーティングした
『こけら名刺』にするとか。
ログハウスを造って、子どもたちを募集して
総理とふれあいをすると共に自然に触れてもらう、
『そうりんかんがっこう』とか。
アメリカの大統領は
『キャンプデービット』なんていう山荘を持っていてかっこいい。
総理も山荘を造って
『キャンプモモタロー』とか名前をつけて
外国の要人を接待したらどうだろう。
もちろん料理は地のもので、
岡山といえば、ももに吉備団子、
マスカットに牡蠣に卵ご飯と、華がないなあ。
しかし、面白そうじゃないか?
最近の例からして竣工前に退陣、
とかがありそうなのが嫌だけど。
その際の、設計・監理のご用命はぜひ弊社に。
では『今日の二枚』
コロボックルになってみるのもいい。
外国の人は、こんな茶室でお迎えしたい。
これは藤森輝信先生設計の『高過庵』
外人が中に入れるかどうかは、知らん。
※政令市の『山林』なら おそらくは市街化調整区域で
そんなところに建物は建たないぞ、とかつまんないこと言わないで下さい。
夢のある話をしようぜっ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 戦後日本が相手をしたテロ集団たち。(2015.12.14)
- もう、あとは違憲立法審査だ。(2015.09.19)
- オリジナルって何だ?(2015.08.16)
- 安倍談話と村山談話(2015.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
藤森輝信先生設計の『高過庵』
昔の夢を思い出しました
隠れ家って必要ですよね^^
投稿: レイ | 2010年7月17日 (土) 23時43分