議員を増やしても『一票の格差』をなんとかしろ
選挙が近い。
どの政党も、
『国会議員を減らします』と言っている。
民主党は「参院40程度削減、衆院80削減」
自民党は「両院の定数を500に減らす」
みんなの党は「衆院300、参院100」
たちあがれ日本は「衆院400、参院200」
新党改革は「両院半減」だと。
まずは国会議員を減らしましょう、と言いたいらしい。
『僕たちも身を削ります』と。
いいよ、べつに。
それよりも、『一票の格差』をなんとかしろ。
来週行われる参議院議員選挙では
神奈川県の有権者の一票の値打ちは、
鳥取県民の1/5しかない。
神奈川の人は、鳥取の人より安物であるらしい。
1/5だと。
舐められてんじゃん。
『都道府県ごとに改選1議席』が
地域の代表として必要だという建前から
こんなことになっている。
裁判所から何回怒られても直らない。
これ以上定数を減らしたら『一票の格差』の
是正なんて絶対にできないだろう。
どうせ国会議員なんてろくなもんじゃないし、
だいたい数を減らしたら
今以上に偉そうな奴が増えるだけだ。
定数を増やさないで一票の格差をなくそうと思ったら
『山陰代表で1人』にしても全然追いつかない。
『中国代表で5人』とかにしてやっと追いつくくらいで
そんな広域の代表議員が信用できると思うか?
『鳥取からだと東京に来るのも一日仕事ですぞな。』
『私は山口ですからそんなでも。』
『うちは広島じゃけえのお。』
とか、そんな陳情をしたくはないだろう。
地域の声も届かないし、ボス議員が増えるだけだ。
だったら増やしちまえ。
議員の歳費と諸経費で年間一億とか言ったって、知れてらあ。
900兆の借金とかから比べたら安いもんじゃねえか。
人口が増えたら気前よく議席を増やしてやる。
その代わり びた一文格差は許さん。
フランス革命が起こったのは、
三部会議員選挙の
一票の格差のせいだというのを忘れるな。
第三身分などものも言えなかったと思ってるだろうが
一応投票権はあった。
もちろん『一票の重み』は違ったのだが
貴族階級との差は たったの23倍だ。 ※
いつまでも
神奈川県民がおとなしく投票していると思うなよ。
その代わり野放図に増やされてはたまらないので、
いまの歳費の合計、700人いて ひとり一億だとして
700億までの予算は保証してやる。
それ以上は増やさない。
あとは頭割りしなさい。
国会も建て増ししてあげない。
はみ出た子はプレハブでやんなさい。
なあに、あと50年もしたら日本の人口も半分に減るから
それまでの辛抱だ。
仮設教室の小学生と一緒だ。
電車に乗る時だって安くしてあげてるんだし、
なんなら、改札で赤いランプつけたげようか?
そのくらいの公約をしなさいよ。
議員定数を減らすくらいで
国費を削減したような顔をされちゃあたまらない。
いやいや、安い金では議員として活動できません、
というのなら出来高制にしてやろう。
法律一本いくらで買い上げてやる。
議員立法なんて、ろくにありゃしねえじゃねえか。
毎朝駅前であいさつするのが議員活動だと思ってやがる。
働け。
ホットドッグ早食い大会の日本人チャンピオンの逮捕。
あちこちのTVで映像が流れるけど、
それほどの大ニュースだろうか。
早食いのプロで生活していて、32歳なんだそうだ。
働け。
※註記
これは1789年三部会当時の
第二身分50万人285議席、第三身分2500万人621議席を
単純に比較しただけ。
第三身分の選挙権はごく限られていたから
有権者の一票の格差だと身分間の差はもっと小さくなります。
投票方式が違うんだから、比較することに意味がないとか
つまんない事言わないように。
民意が反映できない議会など革命おこすぞ、ということだと思う。
では『今日の三枚』
働いても働いても
我が仕事、楽にならず。
溜めすぎだよ、そりゃあ。
そういう人が多くて困る。
名古屋場所開催を求めるデモ、ではなくて
ロンドンで行われたコスプレパーティ-。
外人の考えることはよくわからない。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 戦後日本が相手をしたテロ集団たち。(2015.12.14)
- もう、あとは違憲立法審査だ。(2015.09.19)
- オリジナルって何だ?(2015.08.16)
- 安倍談話と村山談話(2015.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「一票の格差」
政治家、官僚のずる賢さがいつまで続くのでしょうか
最後の写真
チャリティーなんですね
でも、なぜ相撲のコスプレ?
イギリスもわけが分かりませんね
秋葉原ほどではないかもですが
投稿: レイ | 2010年7月 6日 (火) 12時06分
レイさんありがとうございます。
『消費税あげるなら議員も減らす』って
耳障りはいいんですけど
大事なところが抜けてると思います。
相撲取りのコスプレデモは
なにがやりたかったんでしょう。
投稿: natsu | 2010年7月 7日 (水) 15時15分