タコフェリー休止と、無責任大臣
明石-淡路島間の
タコフェリー、明日をもって休止。
タコフェリー
残念だと思うが、直接の原因は
すぐそばを通る明石大橋の通行料金が下げられて
車の輸送が激減したから。
今調べてみたら、明石大橋の料金というのは
びっくりするくらいめんどくさい仕組みになっているので
こちらをどうぞ。(リンク)
しかしまあ、基本的には『土日休日1000円ぽっきり』だ。
タコフェリーは、車+人間で2000円以上取られるから
とてもかなわない。(リンク)
『廃止』といっていたのを、なんとか引受先を見付けたのだが
来年3月までは『休止』するのだという。
船も全部売っちゃったし。
昨日のTVで原口前総務相が
『淡路島は、シンガポールと同じ面積なんです。
私は淡路島をシンガポールのようにしようと努力しました。
淡路島にシンガポールみたいな経済力があったら
「フェリー廃止」とかいう話になりましたか?』
と発言していた。
『高速1000円』のおかげで、フェリーが廃止になった責任を
なんとかごまかしたいらしい。
関西ローカルの番組だったしね。
しかし、
馬鹿じゃねえか?
もう、すべての船を売り飛ばしちゃって
明日からフェリーが休止するっていってるんだよ。
昨日今日で淡路島がシンガポールになるか。
議論のすり替えにもほどがある。
最低の卑怯者だ。
『高速無料化』を否定するつもりはない。
実現できるんなら、大いに結構だ。
だけど、建設費の償却が済んだはずの首都高や阪神高速では
料金を取り続けるくせに、
『我田引道』のくそ田舎だけ無料化の『実験』をしてやる、と。
私が、ここで怒っているのは、
『高速無料化』を公約にして政権を取った民主党が
中途半端な『田舎無料化』しかしないことだ。
しかも、
次の総選挙で負けるに決まっている
民主党はそれさえ維持できやしない、ということは
原口っ、貴様だってわかってるだろうっ。
末期自民党が、あがくように始めた『高速1000円』の
あおりを受けて倒産した『タコフェリー』は気の毒だ。
『高速無料化』が実現できれば、自動車フェリーとしての
『タコフェリー』は社会的使命を終えたと言っていい。
でも、次の総選挙で負ける民主党は、
『政策の継続』について担保ができない筈だ。
次の政権党が、どこになるのかしらないが
ほら、高速道路建設の財源のためには、やっぱり、ねえ
とか言って、平然と値上げしそうな気がする。
そして、その時になっても、もうフェリーはないのだ。
ちゃんと後々のことを考えて、政策を決めようよ。
『ということでですね、新しい船を用意してきました。』
『まあ、全部船を売っちゃったからねえ。
ずいぶんでかくないか?
しかも、見覚えがあるような…』
『「しらせ」ですよっ。
引取先が決まらなくて、とりあえず天気予報会社に
買って貰いましたが、公開してこそ意味があるでしょうっ。』
『でも、お前、これ車積めないだろう。
「フェリー」じゃないじゃん。』
『いいんですよっ。
車は、もう明石大橋に任せちまいましょう。
SLみたいに、『観光』に徹しちまえばいいんです。』
『…そうかあ?』
『SLだって、運転しようと思ったら
給炭所とか給水所とか、転車台とか機関庫とか
「見えない附帯設備」がたくさん必要なんです。
それでも、日本中でSLが運転されてるのは
観光で食えるからでしょうっ。』
『…でも、今の2000tのフェリーでも、
ダイヤの維持が大変なのに…』
『昔みたいに24時間運転とかしなくていいんです。
観光路線だと割り切れば、週末だけ1日1便の運行で
構わないんです。』
『それじゃあ、儲からないだろう…』
『そうとも限りませんよ。一日一便だったら、
半日は金を取って船内見学ツアーとかさせたらいいんです。』
『…うーん。』
『周辺の自治体も巻き込んじまうんですよ。
船で行った客には、レストランとか公園とか割引券をつけて、
車で行った客よりも、うんとエコひいきするんですっ。』
『結構、家族連れに人気になるかも…』
『夜になれば、明石大橋がライトアップされますからね。
神戸にも近いし、バカップルやサラリーマン向けに
ビアホールでもやれば、大儲けですぜっ』
『敵をえさにして、金を儲けるわけだな。』
『レストランとかもやりましょうか?
明石大橋の下をくぐって、神戸の夜景まで見て
2時間くらいかけて
岩屋に行ってもいいんじゃないですかね』
『しかし、2000tの「タコフェリー」を持てあましていたのが
12000tの、「しらせ」は無茶じゃないか?』
『じゃあ、
尖閣の殊勲船「よなくに」にしましょうか?』
『もう、危ないことを言うのはやめてくれ』
では『今日の原口。』
2009年9月
ピジョン内閣入閣時
2010年9月
やつれたね。
※コメントでご指摘を頂いたので、少し表現を軟らかくしました。(当社比)
明日になったらもっと変わってるかもしれません。
『熟成』と呼んで下さい。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 戦後日本が相手をしたテロ集団たち。(2015.12.14)
- もう、あとは違憲立法審査だ。(2015.09.19)
- オリジナルって何だ?(2015.08.16)
- 安倍談話と村山談話(2015.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明石大橋の料金表見ましたが
恐ろしいほどの、めんどくささですね
タコフェリーは残念ですが
それ以上に今の政治家が残念過ぎます
無責任にもほどがあります
原口さん 禿げるほど働いたんでしょうか
仙石さんの変わりようもひどいですが。。。
投稿: レイ | 2010年11月14日 (日) 19時08分
あわわ、原口さん、一年でこんなに変わっちゃったのですね。
これは熟成ではなく……。痛いわ(涙)。
そうですね、たこフェリー……開き直って、観光&レクリエーション路線を行くといいかもしれませんね。思い切りとんがった発想で! お子様連れ向けの、お祭り船のコンセプト。コンチェルトなどもまだ命脈を保っていられるのですもの、きっと活路はある~!
投稿: fullpot | 2010年11月15日 (月) 07時57分
レイさんありがとうございます。
この料金表を理解している人が
何人いるんでしょう。
原口さんの変わりようもひどいですが
菅さんも仙石さんも
目付きが怪しくなってきたし
大丈夫なんでしょうか?この国。
fullpotさんありがとうございます。
並べてみるとひどい変わりようですねえ。
コンチェルトって
結婚式もできるんですよね。
うんと観光船にしちゃいましょう。
琵琶湖のミシガンみたいに外輪船にするとか
相生から応援を頼んで
ペーロン船にするとか。
投稿: natsu | 2010年11月15日 (月) 21時22分