« 正力さん、野球は青空の下でやるものですぞ | トップページ | 半減期が8日だったら、                ヨウ素で発電所作ればいいじゃない »

2011年3月26日 (土)

夏までに、できること

『西日本では氷を作ろうっ。』

 

『…はい?』

 

『夏になったら、クーラー使うから

東日本じゃ電気が足りないんだろ?』

 

『はい…』

 

『周波数の関係があって、西日本からは送れないし

電気は貯められないんだから、エネルギーを

違う形で貯めとくしかねえじゃねえかよ。』

 

『夏まで貯めとくんですか?』

 

『氷って、たくさん作っとけば案外、融けないんだぜ。

清少納言は、真夏にかき氷食ってたんだ。

いまのビルには、氷蓄熱システムなんて珍しくもないんだし。』

 

『はあ…。』

 

 

 

 

 

 

『ビルだって、換気は止められないんだ。

だけど氷があれば扇風機の前に氷があるだけでも

冷却効果がある。』

 

『いざとなったら、「かち割り氷」にしたっていいですもんね。』

 

『いまの東日本のご家庭でもやったらいいんだ。

電気の使用量が少ない夜のうちに氷を作って

朝に冷蔵室に入れて、電源を切っちまえ。

昼間、留守にしてる家だったら、問題ないだろう。』

 

『あぁ、電力平準化には意味があるかもしれませんねえ…』

 

『いまはな、停電とかで対応しているけど

去年の夏みたいに暑くって、それで空調が効かなかったら

死人が出るよ…』 

 

『でも、我々西日本の人間は当事者じゃありませんし。』

 

『お前、夏までにダム作れるか?

クリーンエネルギーでこの夏が乗り切れるかよ?』

 

『少なくとも、暴動が起きそうです…』

 

『風力だとか、地熱だとか眠たいこといってる奴がいるけど、

3ヶ月でできることを考えろよ。』

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『30年前の生活の戻れば、とか言う人も…』

 

『馬鹿野郎っ。

リアリティのない話は、本当に腹が立つんだ。

去年と同じ暑さで、『計画停電』とやらで

クーラーがつかなかったら

仮設住宅の老人はみんな死んじまうぞっ。』

 

『…はあ。』

 

『とにかく氷作れ、氷。

冷房のエネルギーが

どのくらいかかると思ってるんだっ。』 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では『今日の一枚。』

 

 

 

 

 

 

装われた美談

Selection_246_04

 

 

 

『暑くてかわいそう。』 

 

 

 

 

傘を支えている大人の腕が見える。

 

 

去年の夏に行われた『地球温暖化防止』のイベント。

しかし、その映像に作為があるのはごらんの通り。

 

最近のニュースの映像は『極端な美談』と

『ひどい悪口』の両極端に収斂している。

 

 

感動に作為があるとは思いたくないんだ。

そして、『感動』を量産するなよ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

 

 

 

 

 

|

« 正力さん、野球は青空の下でやるものですぞ | トップページ | 半減期が8日だったら、                ヨウ素で発電所作ればいいじゃない »

ふざけんなよ、こらあ」カテゴリの記事

コメント

外国のメディアは、遺体の映像など流しているようですね
日本の場合はいかに感動的なものかどうか・・・

計画停電、最悪2年くらい続くとも言われていますが
電力会社は何か手があるんでしょうか

西日本で出来ること
よく考えてみます

投稿: レイ | 2011年3月26日 (土) 15時27分

レイさんありがとうございます。
日本の場合、遺体の映像が流せないのは
仕方がないと思いますが、
あんまり、感動を強制するのもどうか、と。
 
氷蓄熱は真面目に考えていいと思います。

投稿: natsu | 2011年3月31日 (木) 20時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏までに、できること:

« 正力さん、野球は青空の下でやるものですぞ | トップページ | 半減期が8日だったら、                ヨウ素で発電所作ればいいじゃない »