ニュースは数字じゃないんだ
福岡県の女子校生の14%が、性犯罪にあったことがあり
そのうちの70%が警察に届けてなかった、というニュース。
14%…
7人に1人…
多すぎやしないか?
新聞のリンクはすぐに切れてしまうので、
この記事については全文を引用します。
文句があるなら、かかってこい。
テキストで引用すると邪魔なので
画像でどうぞ
(生意気にもクリックで大きくなります)
昨年、福岡県で起きた、わいせつ事件のうち
被害者の半数が16~22歳の女性だった事を受けて、
県警が、県内8000人の女子校生を対象に
無記名でアンケートを取ったら、冒頭の結果になった。
無記名だから、絶対見栄を張っている奴がいると思うのだが
それは、この日記の主題じゃない。
問題にしたいのは、この読売の記事の
数字の扱い方の乱暴さだ。
何人、何%と、やたらに数字が出てくるのだが
一読して、その関係が素直に頭に入ってこない。
まず、福岡の『強姦と強制わいせつ事件の被害者』のうち、
半数が若い女性といいつつ、その数字が書いていない。
県警のHPで調べたら一瞬でわかるのだが、全部で546人だ。
被害者の7割しか申告しておらず、
16~22歳の女性の14%が被害者なんだとしたら、
福岡県に若い娘は5600人しかいないことになる。
ここまで考えて、ようやく『おや?』と思った。
違うわよ馬鹿。ちゃんと読みなさいよ。
『強姦などの凶悪犯罪をはじめ、
痴漢や盗撮、下半身の露出など、
何らかの形で性犯罪被害を受けた』
高校生にアンケート、って書いてあるでしょ?
というかもしれない。
しかし、文章の箇所によって
母数が違うことをきちんと書いていない。
ぼーっと読んでたら、福岡では若い娘の7人に1人が
襲われている、という印象を与えるぞ。
実際、そういう事で盛り上がっている掲示板があるしな。
違うわよ馬鹿。この記事のメッセージは
『若い娘が、あっハーン』じゃなくて
『若い娘が性犯罪に無防備だ。』ということでしょう。
というかもしれない。
それなら、数字をきちんとつかえ。
メッセージ性が強い記事であればあるほど
数字に神経質になれよ。
こんなめんどくさい読者、読売も相手にしたくはないだろうが、
貴様らが言い散らかしたおかげで
原発と風評被害とで、いま
日本中が大変なことになっているんじゃないのか?
数学に弱い記者ほど数字を使いたがって
しかも使い方が正確じゃない。
数字が説得力を持つ、と思う奴のプレゼンは
大抵下手くそだ。
あ、俺がそうだ。
では、『今日の一枚。』
数字じゃないんだ。
うん、その顔で言われると説得力あるけどね。
…潔いんだか、悪いんだか。
| 固定リンク
「ふざけんなよ、こらあ」カテゴリの記事
- 隣に外国人(2015.11.07)
- 見えないところが深い(2015.10.27)
- 10段ピラミッドなんか、くそ喰らえだ(2015.10.03)
- 『こどもの詩』の嘘。(2015.08.05)
- 新国立競技場の解決策はこれだ。(2015.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすが、いつもの読売
普通に読んでいたら騙されますね
最後の写真を見て思い出しましたが
NHKにさらにスゴイ髪型の人が出ていて
不謹慎と思いつつも見入ってしまいました
投稿: レイ | 2011年4月 1日 (金) 23時20分
レイさんありがとうございます。
数字を並べて、満足するというのは
読売に限らないんでしょうが…
NHKのど自慢には、ときどき
すごいカツラの人が出ますね。
それにしても、このおっさんの
眼力はなんなんでしょう。
投稿: natsu | 2011年4月 3日 (日) 22時59分