結婚式のナンバープレートと王子様の車
ウィリアム王子が、結婚式のパレードで
自らハンドルを握ってオープンカーを運転した、というニュース。
『ナンバープレートが「JU5T WED」だったそうだな。』
『ちょうど水曜日?』
『いや、ジャスト・結婚。』
『式のあとに車で出かける、なんて
日本では、そういう光景を見かけませんね。』
『披露宴で飲んじゃうからな。』
『しかし古い車ですね、あれ。』
『馬鹿野郎。あれは、名車アストンマーチンDB6だぞ。』
『…ボンドカー?』
『いや、ボンドカーは ひとつ昔のDB5。
だけど、DB6だって40年以上前の車だし
243キュービックインチ(4000cc)325馬力の化け物だ。』
『なかなか、晴れの舞台で
すいすい運転できる車じゃないですよね。』
『ただの禿じゃないな。』
『しかも、この車。おとんのチャールズ皇太子の車なんだそうです。』
『アストンマーチンDB6って、
中古でいくらするんだろうって思ったら、
軽く2000万円くらいするんだ。』
『オープンカーはいくらなんです?』
『オープンカーなんか、
マーケットに出てないから調べようがない。
いくらするのか、わからん。』
『ひえー。』
『しかも、チャールズは
ほかにもジャガー、アウディ、レンジローバー
なんかの高級車を持っている。』
『どこが地味婚なんでしょうね。』
『という批判に応えて、一昨年アストンマーチンを含めた
『…なんか、根っこの所を根本的に間違えてませんか?
リッター5kmの車で節約したって…』
『金持ちの節約なんてそんなもんよ…』
『日本の皇族は、運転なんかしないですよね。』
『そうでもないぞ。
いまの秋篠宮殿下が、まだ礼宮っていってたころ
黄色のビートルに乗ってたんだ。』
礼宮殿下とへんなビートル。
『これ、実際に乗ってたんですか?』
『この脳天気な車が、
皇居に入っていく光景は不思議だったな。』
『アストンマーチンとは、えらい違いですね。』
『どうでもいいけど、品川ナンバーなんだな。』
『今上天皇も大変な カーマニアだそうだ。』
『あの方、運転するんですか?』
『するなんてもんじゃない。
皇太子時代に、お一人で運転して
SPの車をぶっちぎったってのは有名な伝説だ。』
『それ、御用邸の中とかですよね。』
『いまでもご自分でハンドルを握ることがあるそうだぞ。』
『だけど日本だったら、こういう演出は出来ないでしょうね。』
『新郎が自ら運転するっていうことか?』
『未婚の男子皇族っていうと悠仁様だから、大分先ですし…』
『そもそも、運転させちゃくれまい。』
『日本のナンバープレートじゃ、
こういう洒落は出来ませんしね。』
『「11-22」とか…』
『ベタですねえ。「いい夫婦」ですか?』
『「け 05-70」とか…』
『なんですか?それ。』
『「結婚なう」…』
『苦しいっすねー。』
では、『今日の一枚。』
こんな日に信じらんない。
ごめん、ガス欠…
| 固定リンク
「おこられませんように」カテゴリの記事
- 怒られない脅迫状(2015.09.24)
- 注釈の多い日本記録(2015.03.31)
- 予測された死(2015.03.21)
- はやく博士になりたい。(2015.03.18)
- 剽窃の時代(2015.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
『ただの禿じゃないな。』
に爆笑しました
誰もが思っていて言えない事を
サラッと言うのがスゴイです
「結婚なう」は
確かに苦しいですが
そのうちリアルで出てきそうです
今回も楽しい記事をありがとうございます
投稿: レイ | 2011年5月 1日 (日) 10時38分
わたし……ウイリアム王子が「禿げ!」てるなんてしりませんでした(涙)。まじまじと写真を見て……涙が。
最後の画像にも涙が(笑)。
なんで花嫁が行かんならんの?――笑。
投稿: fullpot | 2011年5月 1日 (日) 23時27分
レイさんありがとうございます。
fullpotさんもそうなんですが
『禿』の部分に反応してもらえると
どうなのかな、と。
せめて、今日くらい
なんとかしたらいいのに、と思いました。
なんか、いい語呂合わせ、ありませんかね。
fullpotさんありがとうございます。
ウィリー、昔はかわいかったのに…
昨日のウィリーも、
ガス欠になっていたら面白いのに
と思いましたが
そんなことにはならないんだろうなあ。
投稿: natsu | 2011年5月 2日 (月) 15時26分