« 千葉県の独立 | トップページ | わさび火災報知器は美談なのか? »

2011年10月 1日 (土)

10月1日は、たくさんの記念日

『今日から10月ですね。』

 

『早いなあ…』

 

『10月1日って、いろんな記念日なんです。』

 

『東海道新幹線開業の日、とか。』

 

『ほかにも名古屋市を始め この日に市制を敷いた街、

というのがやたらにあります。』

 

『4月や9月じゃなくて、10月?』

 

『4月1日に告示して10月に施行っていう

パターンが多いみたいです。』

 

『なるほど。』 

 

『東京市が、めでたく一般市に移行して、

東京府知事の支配を脱した記念ということで、

この日は、都民の日でもありますね。』

 

『いまでも、どこかで聞くような話だな…』

 

『昔も今も、府と市って仲が悪いんですよ。』

 

『しかし、リンクした東京都の「都民の日のいわれ」

ずいぶん遠慮のない書き方をしてるな。』

 

『昔は、東京府知事は官選だったから、

市会が市長を選べるってのが嬉しかったんでしょう。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『「都民の日」ってえと、カッパのバッジで都電が無料だっけ?』

 

『こち亀ですね。でも、あなた都民じゃないでしょう。』

 

『バッジを見せられて、自慢されたことはある。』

 

『都営地下鉄とかも無料なんでしょうか?』

 

『地下鉄でバッジなんか見せても、張り倒されるだけだ。

でも、上野動物園のモノレールは無料だったような気がする。』

 

『だから、あんた都民じゃなかったでしょ?』

 

『いや、もう、ガキは顔パス。』

 

『いい時代でしたなあ。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『都営の博物館も無料。区立の学校も一部は休みだって。』

 

『都営の美術館って、こんなにあるんですね。』

 

『庭園美術館(旧朝香宮邸)はうらやましいな。』

 

『庭園美術館は、正規料金でも200円ですよ。

むかしは、千葉県民の日には、

ディズニーランドの入場券が半額だったじゃないですか。』

 

『いまは千葉だけじゃなくて、各県ごとに

「地域限定パスポート」っていう形になってるらしい。』

 

『なんか、悔しいですね…』

 

『Yahoo知恵袋に、

「6月15日の県民の日に千葉県に行けば

TDRのチケットが安いらしんですけど、そんなのずるいです。

あたしも買いたいけど、どうすればいいんですか?」

とか訊いてくるおばさんがいるよな。』

 

『養老渓谷で、三日三晩滝にあたれば、

買えるらしいって回答してやりましょう。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『10月1日に独立した国もたくさんあるんです。』

 

『ナイジェリア、ツバル、パラオ…』

 

『中国は、この日が国慶節ですね。』 

 

 

 

 

『まだ整列が終わってない時点で、

中华人民共和国 今天成立了」って読み上げてますね。』

 

『落ち着きのない式典だなあ。』

 

『建国宣言を読み上げる

毛沢東の前を横切るじいさんはいるし。』

 

『いまなら、カメラマン共々粛正ものだ。』

 

 

 

 

『そもそも、なんでこんなにたくさん、

人がいるんですかね?』

 

『毛沢東、周恩来、林彪くらいはわかるけど。』

 

『やたらに、ひな壇に登りたがるっていうのは、

あの国が出来た時からそうだったんですね。』

 

『日本は、いまでもそうじゃないか?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ほかにも、10月1日は

日本酒の日、お茶の日、はんこの日、ネクタイの日…』

 

『あ、まだあるのか。』

 

『さらに、眼鏡の日…』

 

『眼鏡の日?』

 

『一00一が、眼鏡っぽい、と。』

 

『苦しいなー。』

 

『天下一品の日。』

 

『ラーメンの?』

 

『てん・いち、だから。』

 

『安くなるんかな…』

 

『「今日は天下一品の日です。」ってだけ

一年に一回つぶやくbotが、話題になってます。』

https://twitter.com/#!/10_1

 

『今年で3年目なんだ…』

 

『これ、なんの意味があるんでしょう…』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『おうっ。社長っ。金、用意でけたか?』

 

『萬田はん、元本の100万は、今日はまだ…。

とりあえず利子だけ用意しました。

この、10万で、なんとかこらえて…』

 

『社長、顔あげておくんなはれ。

この、萬田銀治郎、鬼やおまへん。』

 

『…へ、へえっ。』

 

『それだけやないで。今日は10月1日や。』

 

『10月1日がなにか?』

 

『なにを言うてまんねん。

トイチの日や。

わしら高利貸しの記念日やないかい。 

正直者の社長が利子を持ってくれたさかい、大サービスや。

その10万で、借金100万チャラにしまひょ。』

 

『ま、萬田はんっ。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、『今日のカッパ。』

 

 

 

 

 

 

カッパのバッジコレクションセット。

 

0000kappa

 

 

 

 

 

 

 

楽天オークションに出ていたんだけど、

3000円で入札を開始して、応札0。

 

やけくそになったらしい出品者が、

今度は、入札開始価格1円で始めて、

めでたく2400円でハンマープライス。

 

もっと高く売っている骨董屋もあるし、

好きで取引する物の値段を、あれこれ言うのは野暮だけど

なにが目的で出品したんだろう。

 

 

 

 にほんブログ村 その他日記ブログへ    

 

 

 

 

 

 

|

« 千葉県の独立 | トップページ | わさび火災報知器は美談なのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

I received 1 st home loans when I was 25 and this aided my business a lot. However, I need the secured loan as well.

投稿: Fannie25Sweeney | 2011年12月30日 (金) 01時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月1日は、たくさんの記念日:

« 千葉県の独立 | トップページ | わさび火災報知器は美談なのか? »