« 10月1日は、たくさんの記念日 | トップページ | たばこ増税だけじゃなく肥満税導入も。           巨大タバコ作るぞ、こら。 »

2011年10月 2日 (日)

わさび火災報知器は美談なのか?

2011年のイグ・ノーベル賞が決定、

というニュース。

(47ニュースへのリンク)

 

 

 

 

 

 

 

 

『化学賞は日本人が受賞だそうです。』

 

『…ほう。』

 

『聴覚に障碍がある人にも、火災を通報できる

ように「寝ていても起きられる、わさびガスの

研究と警報装置の開発」という

テーマだそうです。』

 

『イグ・ノーベル賞って、受け狙いじゃなくて

真面目な研究が対象なんだよな。』

 

 

 

 

 

『この研究を活かした火災報知器というのは

すでに2年前に実用化されて、

いまも販売されています。』

 

『ごまんえん?』 

 

『こういう物の値段の比較はしにくいんですが

匂いなしの10倍以上ですね。

でも、補助金も出るはずですし…』

 

『でもお前、自火報って

家に一つじゃないんだぞ?』

 

『感知器は、必要な箇所につけて、ガス発生器は

寝室だけにすればいいんじゃないですか?』

 

『聴覚障碍の人が対象なら、それじゃ足りない

だろう…』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『失礼します。住戸用自火報の法定点検です』

 

『…』

 

『馬鹿っ、こちらのお宅は聴覚障碍の方が

お住まいなんだ。

回覧板をお見せしろっ。』

 

『すいません。

消防法で義務づけられてますんで。』

 

『…』

 

『では、試験始めます。発報っ。』

 

『うおっっっと。』

 

『これが、有名な「わさび自火報」…』

 

『起きて浴びると、眼に来ますね…』

 

『法定点検なんだから、音のチェックだけに

して、わさびガスは切っといても

いいんじゃないか?』

 

『…あ、そうか。って法定点検の項目じゃ

なくても、テストしなくちゃ駄目でしょう…』

 

『でもお前、ガスがなくなっちゃうぞ?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『…このニュースなんか気に入らない』

 

『なんでです?』

 

『聴覚障碍者に、

臭いで報せるというのは賛成だ。

だけど  それが「わさび」というのが嫌だ』

 

『へそ曲がりですねー。』

 

『それに読売が褒めてるし…』

 (編集手帳へのリンク)

 

『「名もなく貧しく美しく」って、

火事と関係ないですよね。』

 

『俺は映画よりも、

TVドラマ版のほうが好きだ』

 

『島田陽子のやつ?』

 

『いや、東野英心が出ていたやつ。』

 

『「TBS愛の劇場」って、

昼ドラですぞ?』

 

『だから、放課後に走って帰って見てた…』

 

『変なガキ…』

 

 

 

 

 

 

 

『それで、なにが気に入らないんです?』 

 

『聴覚に障碍がある人は、

刺身にわさびをつけないのか?』

 

『はい?』

 

『ほんとうに、冗談の研究だったら目くじらを

立てるつもりはない。

 

『…じゃあ、いいじゃないですか。』

 

『だけど、わさびの臭いでたたき起こすって

いう事は、感覚に嘘をつく事だろう。』

 

『…またそういうことを。命に関わるん

ですよ?』

 

 

 

 

 

 

 

 

『以前、この日記に「音をつける話」ってのを

書いた。』

 

『ハイブリッド車に音をつけるって話ですね』

 

『ハイブリッド車は静かだから、背後から

近づいて来られると、視覚に障碍のある人は

気がつかない。

危険だからなにか警報音をつけよう、と。』

 

『2年経って、ようやく実用化に向かっている

らしいです。』

http://youtu.be/Ei6JJY8klT0

 

『しかし、あまり「車の音」から外れると

意味がない。

そこで、どんな音をつけるか、という

時代を先取りしたテーマだったのに…』

 

『2年前から、くだらないこと書いてますね…』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『さあっ、ヘレン。この臭いはなにっ?』

 

『うーっぷす…』

 

『いいこと?これは、ワサビ。

言ってごらんなさいっ。』

 

『ワ、ワサアビイィ…』

 

『いい?この臭いがしたら危険なの。

逃げるのよっ。』

 

 

 

『ちょっと待ったぁーっ。』 

 

『なによ…』 

 

『サリバン先生っ。

あなたの教育方法は暴力的ですっ。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『あのですね…』

 

『はい…』

 

『こうやって「世界に喧嘩を売る」みたいな

ことをやって、あんたは気持ちいいかも

知れませんが、周りが迷惑するんです。』

 

『この日記を書いているシステムを…

いろいろと、勘違いしているひとがいるから

なあ…』

 

『とにかく、文責はあんたが取りなさいよ。』

 

『はい…』

 

 

 

 

 

 

 

 

『ワサビの臭いが駄目なら、どうしたら

いいんですか?』

 

『リアルにものが燃える臭いにしたら

いいんじゃないか…』

 

『え゛?』

 

『肉が焼ける臭い、脂が溶ける臭い…』

 

『??』

 

『皮膚が焦げて、内臓がローストされる臭い

髪の毛が焼ける、あの臭い…』

 

『…やめてっ…』

 

ワサビだって食い物だ。

刺激はあるがいい匂いなんだ。

そんなもの使わずに

ものが燃える臭いで叩き起こせっ。』

 

『……』

 

『ガキが火遊びして発報なんかさせようもん

なら、必ずそいつのトラウマになるようにしろ

将来は、反戦運動家か、戦場カメラマンだ』

 

『…今日はまた、一段と悪趣味な…』 

 

『でもな? リアルな感覚を外れたら、

そっちのほうが危険じゃないのか?』

 

『でも刺激臭じゃないと…』

 

『木が焦げる臭い、ゴムが溶ける臭い、

そういったものを、

有毒ガスが出ないように再現して

一万倍に濃縮して流せっ。』

 

 

『…だから、文責は取れよな…』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、『今日の一枚。』

 

 

 

 

 

 

うしろは本物。

Morning_picdump_40_640_47

 

 

 

 

 

 

 

この写真も不謹慎なのだろうか…

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

 

 

今年の『イグ・ノーベル平和賞受賞作品』 

http://youtu.be/_TKqqu8EIEw

違法駐車に腹を立てて  装甲車でベンツを

踏みつぶす、リトアニア、ビリニュス市の

アルテュラス・ズオカス市長。 

 

 

 

 

これが、大阪だとこう。

 

 

ベンツの代金は誰が払ったんだろう… 

 

 

 

 

 にほんブログ村 その他日記ブログへ    

 

 

 

 

|

« 10月1日は、たくさんの記念日 | トップページ | たばこ増税だけじゃなく肥満税導入も。           巨大タバコ作るぞ、こら。 »

こんな難しいテーマもうやらない。」カテゴリの記事

コメント

EMBEDしてある動画の、最後の
「え~し~」
っての聞くと、3.11のときの気分が甦ってくる。
PTSDかも…。

投稿: 六郎 | 2011年10月 2日 (日) 21時58分

六郎さん、ありがとうございます。
『エーシー』のCMは
永遠にトラウマです…
 
しかし、『空気感』を取り戻すには
最適かもしれません。
『も―、日本全国ポイ捨て禁止っ。』
といっていたCMを思い出します。

投稿: natsu | 2011年10月 4日 (火) 20時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わさび火災報知器は美談なのか?:

« 10月1日は、たくさんの記念日 | トップページ | たばこ増税だけじゃなく肥満税導入も。           巨大タバコ作るぞ、こら。 »