血液型物語
11月14日は「血液型」というものが発表された日。
オーストリアのラントシュタイナーという先生が
1900年に、「ABO式血液型」の存在を発表した。
生き血を混ぜると、固まる時と、そうじゃない時がある。
これは、割と古くから知られていて、
皿の上に生き血を滴らせて、固まらないから君と僕とは兄弟だ。
という話は、洋の東西を問わず昔からある。
ABO式の場合、
親子関係の相関は、きっぱりとわかりやすくて、
O型の父と、A型の母からは、B型の子供は生まれない。
ところが、アメリカの裁判所は、
この親子関係を、『あり』として認めてしまい、
莫大な養育費を払え、と命じた。
訴えたのは、ジョーン・バリーという女優で、
訴えられたのは、喜劇王チャップリン。
53歳のチャップリンは、22歳のバリーに『主演映画を撮ってやる』
と誘ってセックスした。
チャップリンも争っていないので、そこまでは真実なのだが
バリーさんも、あばずれで、チャップリンと同時期に
別の男性と関係があって、冒頭のような血液型になった。
芸能界って汚い。
1943年に、こどもが出来たバリーは、
その子の認知と養育費の支払いを求めて裁判を起こす。
チャップリンは、交際の時期から考えて、
その子が自分の子ではあり得ないと反論した。
埒があかないとして行われたのが血液鑑定。
当時は、裁判で行われることは、まだ珍しかった。
それはともかく、血液鑑定の結果が出た時
チャップリン側の弁護団は
勝利を確信してガッツポーズをしたそうである。
ところが、アメリカの裁判は陪審制なので
評決してみたら、チャップリンの負け。
アメリカ社会から嫌われていることを思い知ったチャップリンは
アメリカが大嫌いになり、
スイスに移住し、二度とアメリカに住むことはなかった。
ABO式血液型が、日本で有名になったのは、
これが性格診断と結びついたから。
古川竹二という人が言い出して、注目された。
軍隊や刑務所における、集団の制御に使おうとした例がある。
戦前に流行していた優生思想と結びついたりもした。
その反動で、戦後しばらくは無視されていたのだが
70年代に雑誌が取り上げたおかげで、また復活した。
まあ、わかりやすいしね。
いまはどうか知らないが、
健康診断とかで、割とフランクに教えてくれるので
血液型というのは、ガキでも知っている。
クラスメートの血液型も知っていたりして
僕とあの娘との相性は、なんて、
甘酸っぱいぞ、こんちくしょう。
これが星座になると、おっさんでは怪しくなってきて
土星人だのなんだの言われると
朝の忙しい時にうるせえや、と。
だから、4つくらいがちょうどいい。
血液型、というとABO式を思い浮かべるが
それ以外にも何百種類とあるんだそうだ。
有名なのはRh式かしら。
ドラマや映画で、こんなシーンが出てくる。
『お客様の中にRh-の血液型の方はいませんか?』
『あ、僕がそうです。』
『おおう、200人に一人の珍しい血液型なのに。』
『至急輸血が必要なんです。』
「こちらへ急いでっ。』
『わかりました。』
って、そんなシチュエーション絶対にない。
今日の血液型占い、Rh式ってのがあったら、面白い。
『今日のラッキーは、
おーっと、珍しい半年ぶりに、Rhマイナスさん。』
3日で飽きるな。
適度にばらついているところもいいんだろう。
日本人の場合、A、O、B、AB の型は
4:3;2:1の比率なんだそうだ。
移住を繰り返す集団だと、ボトルネック効果といって
この比率が極端にかたよることがある。
ネイティブアメリカンの中には、
全員B型、という部族がいるんだそうだ。
そこに、『B型の取扱説明書』なんて本を持って行ったら、
すごく怒られるか、喜ばれるか、どっちだろう。
あっさり無視されるかな。
いつも以上に取りとめがないが、
今日の話にオチはない。
「血液型占い」くらいなら罪はないと思うから。
『血液型家相占い』、とか言い出すやつが出てきたら、
ぶっ飛ばす。
『お義母さんはAB型ですか、それなら、部屋は南向きが吉。』
『義母の部屋は、北向きでは駄目でしょうか?』
『お二人の血液型がB型ですから、ご夫婦の寝室こそ北向に』
採用の時に血液型で選ぶ、ブラックな会社がある、
という話を聞いたことがあるが、本当だろうか。
そういう会社の社員旅行のバスが事故にあったら面白そうだ。
『Rh-型の血が足りませんっ。』
『わかったっ。何人分だ?』
『100人分ですっ。』
『なんだとっ?』
では、『今日のバリーさん。』
赤ちゃんが出来たの…
チャップリンとの裁判に勝ったことは、
彼女に幸福をもたらしたわけではなかったらしい。
むしろ、「悪女」のイメージで語られ、
奇行癖とあわせて、はっきりと『キ○ガイ』と書いている文章さえある。
少なくとも彼女は、『女優』としてよりも
『チャップリンをだました女』としてしか知られていない。
40の時に失踪して、いまだに行方不明。
チャップリンも女を見る眼ないな、とは思う。
| 固定リンク
「おこられませんように」カテゴリの記事
- 怒られない脅迫状(2015.09.24)
- 注釈の多い日本記録(2015.03.31)
- 予測された死(2015.03.21)
- はやく博士になりたい。(2015.03.18)
- 剽窃の時代(2015.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント