東電ロックアウト
東電が、1兆円の資金注入を受けるのに
国に支配されるのは嫌だ、と生意気を言って
自分たちの『経営権』を確保したい、というニュース。
『ということで、電力会社は図に乗っておる。』
『…はあ。』
『てめえらの不始末で起こした原発事故と電力不足のつけを
国費で払ってもらってさらに経営権を渡さない。』
『ふざけとりますなあ。』
『その上で、だ。』
『はあ。』
『電気料金を値上げする、という。』
『でも、電力供給は東電。あるいは関電とかの
地域独占ですから仕方ないでしょう。』
『3.11が近づいているだろう。』
『もう、一年たつんですね。』
『その時、地震が起こった14時56分に東電管内の
すべての住民がブレ-カーを落とそう。』
『…メッセージですか?』
『もちろんそうだ。
それで1分間黙祷して、そのあと2時57分に
一斉にブレーカ-をあげてみろ?』
『どうなります?』
『東電の変電所がすべて吹き飛ぶ。』
『まじっすか?』
『送電網というのは、急激な電圧変化に弱い。
だから、家庭用電源でも、
それの変化を意図して時間的にをあわせたら
たかが東電ごとき馬鹿野郎に対処する能力は無い。』
『……』
『……』
『えーと、これは、犯罪の誘発ですか?』
『とんでもない、そんなことをしてはいけない。』
『ええ、もちろんです。』
『でも、2003年に起こったニューヨーク大停電なんてのは
市民が使う電力の負荷が急変したから起こった。』
『だから、犯罪を誘発するようなことは…』
『犯罪はいけない。しかし、
消費者はそういう手段を保有している。
という「手段」の存在を明らかにするのは間違いか?』
『まあ、東電職員は高給取りで
東電の資産にはとっとと売れよ、というものがありますが。』
『いざとなったら
電圧を変えて貴様らが大事に大事に思っている
送電網なんか、一瞬で破壊できるのだ。
という『手段と意志の存在表明』には意味がある。』
『とにかく、犯罪を実行してはいけません。』
『でも、そういう方法があるということは理解しておいていい。
いざとなれば、
送電網も経営権も、なんの意味もないのだ。』
『……まあ、ねえ…』
『…覚えろよ。…』
では、『今日の二枚。』
2003年
NY大停電の時の
NYの夜景。
『ロックアウト。というと資本家が労働者を閉め出す、
というイメージがあります。』
『このご時世、誰に無視されて困るかというと消費者だ。』
『東電は消費者を舐めている、と。』
『そうだろう?
そうじゃなきゃ、あんな恥ずかしいことはできない。』
『だから資本家を閉め出すのも、
ロックアウトだ。』
ナイト・イン・北朝鮮
こんな風になりたいか?
おまけ
金は貰っても
いいなりになんか
ならないわ。
うわー。はらたつ。
| 固定リンク
「おこられませんように」カテゴリの記事
- 怒られない脅迫状(2015.09.24)
- 注釈の多い日本記録(2015.03.31)
- 予測された死(2015.03.21)
- はやく博士になりたい。(2015.03.18)
- 剽窃の時代(2015.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
指示、記憶しました。
次の指令を待ちます。
あ
関西でやっても意味ないんですね。
東電のロゴ女子(名前忘れた――笑)
結構グラマラスです。はらたつー。
投稿: fullpot | 2012年1月28日 (土) 09時09分
fullopotさん ありがとうございます。
しっ。
いずれ、指令が来ますよ。
その時は蜂起、ではなく
消灯です、とも。
いずれ指令が来ます。
いつかな…
投稿: natsu | 2012年1月30日 (月) 09時02分