« フォークランド紛争の日 | トップページ | 出歯亀の日 »

2012年3月22日 (木)

泉佐野市は『泉ピーチ市』になります。

関空開港を見込んで、無茶な起債で借金して

公共事業に投資したたあげく、バブルがはじけて借金まみれ。

 

早期健全化団体に陥った大阪府泉佐野市

なんと、『市の名前を売り出す』というニュース。

(読売の記事へのリンク)

 

 

 

 

 

 

 

『市の名前を売るなんて、前代未聞だ…』

 

ネーミングライツって奴ですか?』

 

『企業名だろうが商品名だろうが街の名前にできる。

「やずやのにんにく卵黄 市」でも、オッケーだ。』  

 

『泉佐野市って、そんなに貧乏なんですか?』

 

『 関空ができたら,りんくうタウンにたくさん企業が来る。

関空会社も含めて地元企業が大儲けしたら

税金や連絡橋の料金がジャブジャブ入る。』

 

『ははあ…』

 

『それに世界中の観光客がゲートタワービルに泊まったら、

タオルとタマネギの田舎町も大いに潤う。

という皮算用をしていたんだ。』

 

『ふたを開けたら?』

 

『バブルがはじけて、りんくうタウンは大コケ、

りんくうゲートタワービルはツインタワーにするはずだったのに

一本しか建たなくて、しかも倒産した。』

 

『Wikipediaをみると

「りんくうタウンは95%が完売。企業の進出ラッシュで

地元は大いに潤ってる」って書いてますよ?』

 

『嘘に決まってるだろうっ。』

 

『Wikpediaって、時々とんでもない嘘が書いてありますよね。』

 

『関空会社が赤字で、連絡橋を維持できないから

国に移管したら、固定資産税が入らなくなって

補助金をくれって言ったら断られて、もう大騒ぎだ。』

 

『バブルのせい、だとしたら気の毒な部分はありますけどね。』

 

 

 

 

 

 

 

 

『それでも街の名前を変えるなんて聞いたことがない。』

 

『豊田市は市制を敷いたあとで

名前が変わったんじゃなかったですか?』

 

『挙母(ころも)から豊田ね。』

 

『でも、いまはそんな程度の由緒さえないような、

DQN都市名があるじゃないですか。』

 

『合併すると、どちらかの名前をとるかで喧嘩になる。』

 

チェコスロバキアみたいに、名前のおかげで

分離しちゃった国もありますもんね。

そのおかげで、東西南北をつけたりカタカナにしたり…』

 

『しかし、変な名前の街の出身だと、

結婚披露宴の時とかに恥ずかしいだろうな。』

 

『新郎は南アルプス市に生まれ、

北海道にある東京インターナショナル大学第2社会学部を

優秀な成績でご卒業されたあと、ケチャップ銀行に入行…』

 

『新婦側の招待客がひくのが目に見えるようだ。』   

 

 

 

 

 

 

 

『ああいう、すっとこどっこいな街の名前をつけるときは

アンケートとかを取るんですよね。』

 

『そうそう、これが面白いんだ。』

 

2012y03m21d_154528650_3   

 

 

 

 

 

 

 

『2005年に成立した山梨市が、名前を決めるに当たって

市民にアンケートを採った結果がこれだ。』

 

『山梨市なんてありましたっけ。』

 

『歴史は古いんだ。1954年に2町4村が合併して

旧山梨市ができている。

それが拡大する時のアンケートがこれ。』

 

『だから、「新山梨市」とかがあるのか…』

 

『「やまな市」、がないのが惜しい。』

 

『県庁がある訳じゃないですよね?』

 

『山梨の県庁所在地は甲府市だ。

県名を名乗っていながら県庁がない市は

ここと、沖縄市と長野市と栃木市くらいだ。』

 

『どうも言葉に刺がありますね。』 

 

『それよりも、この結果を見ろ。

おそらく市内のこどもにアンケートしたんだろうが…』

 

『フルーツ市ってのは…』

 

『ワイン市くらいだったら面白いんだけどな。』

 

『何でもいいのよー。この街のイメージを名前にしてねー。

ほおら、特産は何かなー?

ブドウ?梨?おやおや、フルーツばっかりだねー。』

 

『そういう風景が目に見えるようだ。』

 

 

 

 

 

 

 

 

『こんな街もある。』

 

2012y03m21d_163854445   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012y03m21d_154528650_2(クリックで大きくなります)

 

 

『これは?』

 

『市制移行を検討している、千葉県の大網白里町が、主に

町内の小中高校生を対象に採った新市名のアンケートだ。』

 

『これが結果?』

 

『これは少数意見。

全体としては6割ちかくが「大網白里市」だったんだけど。

得票2票とか1票になると、ひどいだろ?』

 

『「東千葉市」とか、「南千葉市」ってのは

プライドもなにもないですよね。』

 

『千葉と隣接してるけどな。

「千葉中央市」っていうのは四国中央市のパロディなんだろか。』

 

『「なのはな市」なんてかわいくていいじゃないですか。』

 

『それがいいっていうのは、よそもんの感覚だ。

その住所で暮らさなくちゃいけない

地元の人間の立場を考えてみろ。』

  

『…そうか…』

 

『それよりも、アミリー(網里)市、舞網(マイアミ)市、波乗り市

ビッグネッツ市…』

 

『ビッグネッツって?』

 

『大網じゃない?』

 

『あたまわりー。』

 

『そして、最高傑作は

”大網オーシャンブルー白里市”』

 

『まじめなニュースで、NHKのアナウンサーが

どんな顔して読むかと思うと…』

 

『殺人で指名手配された凶悪犯が千葉県で逮捕されました。

大網オーシャンブルー白里警察署前から中継です…』

 

 

 

 

 

 

 

 

『いやいやいや、そういう事じゃなく、

今回の泉佐野市の『名前募集』は

ネーミングライツとして、企業に売るわけでしょう。』

 

『まだ売るかどうかも決まってないけど。』

 

『そうするとまた、

訳のわかんないスポーツ用品会社とかが…』

 

『いや、仮に公募するとしても

これは「出来レース」だよ。』

 

『公募で「出来レース」?』

 

『だってお前、まさか外国企業には売れない。

できれば地元企業に買って欲しい。』

 

『泉佐野にそんな有名企業がありましたっけ。』

 

ピーチ・アビエーションさ。』

 

『あ…』

 

『 関空を拠点に路線を拡げるLCC、「ピーチ航空」。

関空復活の鍵を握る企業がここだ。』

 

『…うーん、それはわかりますが…

ここが買うとなると、新しい街の名前は?』

 

『泉ピーチ市。』

 

『うわあ,頭悪そう……』

 

『でもお前、ミスコンをやれば優勝者を

「ピーチ姫」と呼べる。』

 

『おお、そうか…』

 

『市長がマリオの恰好をして、

花束を渡すわけだ。』

 

『あ、それは面白いかも。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、『今日の一枚。』

 

 

 

 

 

 

 

『「佐野」っていう歴史ある名前を残せ、って意見が

出るんじゃないでしょうか。』

 

『そのときは「佐野・ピーチ市」。』 

  

0000_huyuhiko_2   

 

冬彦さん…

桃も花束もいらないわ

 

 

 

 

『…頭悪そう…』 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ 

 

 

 

 

|

« フォークランド紛争の日 | トップページ | 出歯亀の日 »

ひょっとこニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉佐野市は『泉ピーチ市』になります。:

« フォークランド紛争の日 | トップページ | 出歯亀の日 »