名前をめぐるエトセトラ
地元にも波紋を拡げているらしい。
そりゃそうだろう。
(読売新聞の記事へのリンク)
さらに、香川県高松市はJR高松駅を
「さぬきうどん駅」にする、という。
(読売の記事へのリンク)
『要潤が駅でうどんでも食うんでしょうか。』
『電車に顔写真をラッピングするらしいよ?』
『JR四国に
電化区間があったんですか?』
『予讃線と土讃線の一部が電化されてる。』
『むかし、四国出身の女の子が
『四国には電車が走っていません。』と自己紹介して
意味がわからなくて、周囲を唖然とさせた。』
『それにしても、高松ってのは確かにイメージの薄い街だ。』
『そんなこと言って大丈夫ですか?』
『瀬戸大橋ができる前は、四国との交通手段は
宇高連絡船だけだった。』
『1988年に瀬戸大橋ができると、
高松駅の乗降客数は、3/4以下になるんですよね。』
『高松ってのは、四国勤務の華だった時代があったんだ。
宇高連絡船だけしかなかった名残で
全国規模の会社の四国支店や、役所はみんな高松にある。』
『いまは違うんですか?』
『さすがに、支店を変えるような企業はあんまりいないと思うが
松山とかにシフトしてるところが多いんじゃないかな。』
『なんでです?』
『高松ってのは、車や鉄道では大阪から遠すぎる。
飛行機じゃ近すぎて、便数がない。』
『勝手な話ですねー。』
『そこで「讃岐うどん駅」だ。』
『そんな理由?』
『よっぽど困ってるんだろうなあ…』
『確かに高松を目的に観光しようとは思いませんね。』
『そもそも香川県の認知度が低いんだろう…』
『うーん…』
『……』
『うどん屋ったら、大阪もうまいでっせ。
十三のションベン横丁の出口にある
うどんなんか、酔うて食うたら実にうまい。』
『そら、酔うてるからや。
神戸もうまいぞ。モトコーにあったうどん屋なんかうまかった。』
『いまはないでしょ?』
『マスターが、シルバーグレイで七三で
ワイシャツでネクタイ締めて
もう、銀行員じゃないか、と思う風体で
銀行員みたいに礼儀正しいんだけど、うどん屋なんだ。』
『うまいんですか?』
『すごくうまい。』
『へー、行ってみよ。』
『いまはないんだよ。』
『銀行に戻ったんでしょうか…』
『まあ、うどん駅とかうどん県はしゃれだそうですから。』
『でもそうなると、田舎者が、
「厚木駅を「シロコロ駅にする。」とか言い出すんだ。』
『シロコロの名前は、商店会連合会に仁義を通さないと
使わせない、とか
どうやったらそういう田舎者の発想ができるんでしょうね。』
『そもそも、「シロコロホルモン」は本厚木駅だ、とか
言い出しかねないよな。』
『…名前って、いい加減なもんですよねえ…』
『私は、引退しますっ。』
『やめないで。あっちゃーん。』
『あ゛っぢゃーん…』
『ちょっと、まったぁーっ。』
『な、なによあんた。』
『勝手に名前を捨てるなんて許さないわっ。』
『え?あたしはグループを辞めるだけで
芸能界を引退するわけでは…』
『とにかく、あたしが今日から
「新・前田あつ子」よっ。』
『…加勢大周?』
『あまりに話題が古いから、
ATOKも「かせたいしゅう」を変換しないわっ。』
『だから、あたしは芸能界を引退する訳じゃないの。』
『とにかく許さないわっ。
「新」を名乗ればヌードだってなんだって。』
『こんなネタを公開したらあっという間に炎上しそうね…』
『ふんっ。あたしたちを踏み台にして
女優になろうとしても無駄よ。』
『違うわっ。誤解よっ。』
『おにゃん子出身の成功者は、
秋元先生の奥さんだけじゃない。』
『……』
『……』
『とにかく、ご飯食べにいこ?みなみ。』
『うん…』
では、『今日の加勢大周。』
全盛期。
晩年。
大麻取締法で逮捕
芸能界を引退。
新加勢大周 改め 坂本一生
本家の加勢大周よりも
あっさりと落ちぶれて、
これは7年前、女性誌に載った
ヘアヌード。
まだ芸能活動を続けているそうだが、どうでもいい。
『どうだッ。』っていわれても、
ものすごくどうでもいいや。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回も笑わせてもらいました
ありがとうございます
あっちゃんネタで
炎上しないことを祈ります(笑)
それにしても加勢大周
ものすごい落差ですね@@
投稿: れ い | 2012年3月27日 (火) 16時32分
れ い さん ありがとうございます。
いまんとこ、炎上の気配はありません。
喜んでいいんだか、なんだか…
加勢大周はなにやってんでしょうね。
マスコミに出ることはないと思いますが…
投稿: natsu | 2012年3月29日 (木) 09時12分