尖閣積極活用法
都に代わって国が尖閣諸島を購入。というニュース。
『なんで国が買うんだろう。』
『ほら、石原さんだと中国や台湾を刺激するから。』
『じゃあ、国が買っても今のままか?』
『藤村官房長官は定例会見で
「何に利用するか、いまは言えないなあ。」っていったらしいです』
『どうせ中国や台湾に遠慮してなにもしやしないさ。』
『石原さんは避難港を作る、とか言ってましたが。』
『慎太郎でもその程度かよ。』
『だけど大規模に開発したら、本気であいつら騒ぎ立てますよ?
台湾の総統は近くまで視察に来るらしいし(西日本新聞の記事)
北京だって、中古空母のお披露目と同時に
近海に来て示威行為くらいやりかねません。』
『そういうところだけ仲がいいんだな。』
『日本が自衛隊をデモンストレーションに使えないことを
知り尽くしてやがりますからね。』
『馬鹿野郎っ。』
『ひっ。』
『だから逆に、大規模に開発したほうがいいんだ。』
『どうするんです?』
『観光地にしちまうんだ。』
『はい?』
『だから「避難港」なんてけちくさいことを言わないで
10,000トンくらいの客船がつけられる桟橋を造る。』
『また金のかかることを。』
『浮桟橋なら安くつくれる。
水深はあるらしいから100mも伸ばしたら十分だ。』
『それで、観光地ってなにをするんです?』
『カジノを作る。』
『ははあ。』
『大阪の南港あたりだったら、治安が不安かも知らんが
無人島に作るんならいいだろう。』
『でも日帰りできませんぜ?』
『当然ホテルも造る。あの小さな島に信じられないんだが
水も湧いているらしいじゃないか。』
『ヤギも居るみたいですね。』
『そいつらを捕まえて動物園も作る。ご家族向けに
「わくわくふれあい尖閣ZOO」
ってのを作る。』
『嫁さんが来たらカジノになんか行けませんよ?』
『そんなことないさ。
昔のマカオは怖かったけど、いまはそうでもないらしい。
シンガポールとか、「家族で来て、カジノも出来るリゾート」
ってのは、いまや世界のトレンドだ。』
『…なるほど。』
『景色も素晴らしいらしいそうじゃないか。水平線上の
サンライズとサンセットが同じ場所で見られるところなんて
国内にだって意外にないんだぞ。』
『まあ、そうかな。』
『大陸の連中なら、なおさらだ。
行ってみたい人はたくさんいるぜ?』
『あ、行ってみたいです。』
『ショッピングセンターでは、
免税で世界のブランドをどうぞ、
高級炊飯器もあります。』
『そんなんじゃあ、中国人と台湾人ばっかりになりますよ?』
『それでいいんだよ。』
『そうですか?』
『自分のところの国民が観光に来ている島に
ミサイルぶち込めるか?』
『あ…』
『最強の安全保障さ。』
『でも、国旗を掲げる奴とかいるんじゃないですか?』
『絶対ない。』
『なんで?』
『中国人が五星紅旗を掲げて、
その横で台湾人が青天白日旗を掲げたら大げんかだ。』
『並んでデモしたりしないですかね。』
『北京も台北も、
それだけは絶対にさせないから大丈夫』
中華人民共和国(大陸)五星紅旗
中華民国(台湾)青天白日満地紅旗
『韓国が竹島でやってるように
ナショナリズムをむき出しにするやり方は粋じゃない。
兵隊を置かない安全保障、ってのもあるんだ。』
『珍しく田嶋陽子みたいなことを言うじゃないですか。』
『もちろん乱暴なことをされたら叩きのめす、という
厳然たる決意と実力は準備しておかなくちゃいけない。』
『しかし、なんか揉め事が起こりそうな気はしますね。』
『なにか生意気なことをしたら
浮桟橋をはずしちまえばいい。』
『帰れなくなるじゃないですか。』
『2.3日、島に閉じ込めて反省させとけ。』
『どうしても建設的な話で終われないんですね…』
では、『今日の四枚。』
『炊飯器といえば秋葉原、秋葉原といえばメイドだから
そういう島に「メイドが炊飯器を売る」、っていう店があったら
面白いんじゃないでいですか?』
『おれもそう思ったんだけど、意外になかった。』
『メイドが若干微妙ですね…』
『この店はなんの店なんだろう。』
『当然カジノではメイドがディーラーもやるわけですよ。』
『目つきが怖いな。』
『さらに、尖閣諸島は
日本の西の端っこになるので東京と時差が一時間あります。』
『だから、なんだよ。』
『東京じゃ見られないような星座を見ることが出来ますから
メイド天文台カフェ。』
実際にそういう店は
存在したりする
『無理にメイドにしなくても
いいんじゃないか?。』
『無理、かなあ……』
『マクドはこんなです。』
『お前ら、
そこに坐れ。』
『ドナルド、怖い』
(クリックしてくださいな。)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 戦後日本が相手をしたテロ集団たち。(2015.12.14)
- もう、あとは違憲立法審査だ。(2015.09.19)
- オリジナルって何だ?(2015.08.16)
- 安倍談話と村山談話(2015.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごい面白かったです。文章は調べたことをもとに考えているのですか?
投稿: こーじ | 2012年9月 6日 (木) 11時36分
こーじさん、ありがとうございます。
私も報道以上のことは知りません。
後は自分で膨らませて書いています。
また、ぜひのぞいてみてください。
よろしくお願いします。
投稿: natsu | 2012年9月 7日 (金) 22時28分
通りすがりの者です。
観光目的のセンカク開発に賛意を表します。
ちょうど先日、我が家では子どもとニュースを見ながら、
「センカクやタケシマにはアドベンチャーランドをつくって、「日中(または日韓)対抗上陸トライアスロン」や「国旗立て競争」または「旗取り競争」をやればいいのに」
と語り合っていたところです。
投稿: ANNAH | 2012年9月 7日 (金) 23時45分
ANNAHさん、ありがとうございます。
ナショナルフラッグを立ててレースをすると
またややこしいでしょうが、
何らかの形で利用する。っていうことは
考えて欲しいです。
いまのまま、というこ「となかれ」では
何も解決しません。
遊んで笑い飛ばせるような利用法を提案する
しゃれのわかる政治家はいないものか…
投稿: natsu | 2012年9月 9日 (日) 09時38分