地球滅亡の夜に
『おいっ、君。立ちたまえ。』
『なあんだよう。人が気持ちよく飲んでんのにぃ。』
『いや、飲むのはいいが、家とか店で飲めよ。
路上で飲むのはやめなさいっ。』
『おまわりさあん、かたいこと言うなよう。
今年は街のクリスマスイルミネーションが減ってるんだ。』
『そうかな?』
『うちの近所で、毎年クリスマスの時には電飾をしていた家が
今年はやってないんだっ。』
『それがどうしたっ。』
『赤と緑でクリスマス、っていうんなら
信号はクリスマスイルミネーション
じゃないかぁ。』
『ああ、まあ。夜中の信号とか綺麗だよな。』
『日本中の交差点は、
いつでもハッピークリスマスだぜ。』
『いやいやいや、それと路上で酔っ払うこととは別だっ。』
『友達がだなあ、学生の頃に
雨の夜のクリスマスイブで、車に乗ってとなりの彼女に、
「雨の2号線は
クリスマスイルミネーションみたいだね」
って、バブルの頃のユーミンの歌詞みたいな
セリフを言ったら、だ。』
『ぶわははははははは。』
『そうだよっ。爆笑されたんだ。』
『そ、それ、あんたの話でしょう…』
『違うっ。残り少ない名誉にかけて俺じゃないっ。』
『わかった、わかった。
どっちにしても交差点で酔いつぶれていたら迷惑だ。
立ちなさい。』
『ぶー…』
『それにまだクリスマスイブまで5日もあるんだっ。』
『なあに言ってるんだよう。
マヤ暦の予言で今年の12月23日までに
地球は滅びるんだ。』
『ああ、そんなことが噂になってるな。』
『22日が土曜日。23日が天皇誕生日、
24日は振替休日で、クリスマスイブだ。』
『サラリーマンは3連休だ。』
『メキシコの23日は日本時間だと
12月24日だっ。
クリスマスイブに地球が滅びるっ。』
『慌ただしい年の瀬だ。』
『……』
『……』
『いや、地球が滅ぶんだったら、
年の瀬もなにも
関係ないんじゃないか?』
『それ以前にメキシコと日本の時差、関係あるかな…』
『だから、今年は「盆と正月」、ならぬ
「クリスマスイブと地球滅亡」、さ。』
『まあ、地球は滅びないと思うよ?』
『そんなことはないっ。
1999年7月31日には
アンゴルモアの大魔王を待ちながら、
神戸で酒を飲んでいたものよ。』
『仕事しろよ。』
『恐怖の大魔王とクリスマスイブを
同時に体験するには
外で酒を飲むしかないじゃないかあ』
『……』
『……』
『あんたが社会的な成功を得られない理由が
くっきりとわかるような気がするよ。』
『まあ、一杯付き合ってくれ…』
『…うん…』
では、『今日の一枚。』
マヤ文明を代表する
チチェン=イッツア遺跡の
チャック・モール像
え?世界滅びんの?
なんか、のほほんとした像だが、
コイツの腹の上に生贄の人間の心臓が
捧げられたのだという。
うげえ…
(クリックしてくださいな。)
| 固定リンク
「ひょっとこニュース」カテゴリの記事
- サンタ、破産(2015.08.25)
- うんこうんこ言うんじゃないっ(2015.04.04)
- ぱっぱらぱっぱー(2015.04.03)
- デング熱の猩獗地。YOYOGI・PARK(2014.08.30)
- スタバの隣は癪に障る(2014.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
月刊ムーの1月号は人類滅亡特集ですが
しっかり2月号の予告が載ってるそうです。
学研のステマでしょうか
投稿: ぶぎょう | 2012年12月20日 (木) 00時37分
ぶぎょうさん ありがとうございます。
地球、滅びなかったですね。
2月号の特集はなんだったんでしょう。
ステルスじゃないけど、
すごく気になりますよね。
投稿: natsu | 2012年12月22日 (土) 02時22分