それいけマック赤坂。唯一の勝機が来たぞ。
大阪市長選が告示された。
立候補者は届け出順に、以下の4人。
橋下徹 (44) (前 維新)
二野宮茂雄 (37) (新 無)
マック赤坂 (65) (新 無)
藤島利久 (51) (新 無)
(毎日新聞の記事へのリンク)
橋下さんの宿願である大阪都構想が、
議会でつぶされそうだから
ということで自ら辞職、選挙に打って出た。
当選したら『市民の信任を得た』っていうことで、
一気に議会を突破するつもりらしい。
他の政党は『大義がない』として対立候補を
立てず、 事実上ボイコット。
したがって、ほかの立候補者は、
ごらんの通り名前も知らん という連中ばかり
ということになった。
『しかしマック赤坂が出てるじゃないかあ』
『来ますかね』
『今回はかなり来ると思うよ。
前回は府知事選だったけど出馬して、
この時当選した松井さんの200万票に対し、
僅差の2万票』
『僅差じゃない僅差じゃない』
『でも橋本さんが平松さんを破って当選した、
前回の大阪市長選で 橋下さんの得票は75万。
そのかなりの部分が「橋下人気の風」だ。
風が反橋本に変われば、橋下さんの票は
一気に減る』
『確かに橋下さんは得票を落とすでしょうけど
マックさんが届きますかね。』
『マックの票は、組織化こそされていないが
コアなファンで構成されている』
『公明党や共産党よりも「票が読める」と?』
『さらに』
『はあ…』
『今回の選挙には大阪市民にも
「しらけムード」があるから
前回60%だった投票率はもっと落ちる』
『しかし、いくらそうだといっても、
70万票以上の差が逆転しますかね』
『でも、本人は当選する気だぜ』
『まさか…』
『これを見ろ。告示日に市役所の横で行った
第一声の様子だ。』
『普通の恰好してる…』
『普通にジャッケットを着て、普通の口調で
政見をしゃべってる。
こんなマック先生見たくなかった。
颯爽と変な恰好していた、
あの頃のマック先生を返してくれ…』
『あの頃』のマック先生
たぶん都知事選。
『Wikipediaをみると 経歴は優秀なんだよな』
『…京大卒、伊藤忠に25年勤めて 退職。
自分の会社を作って、9年後に「スマイル党」結成。
そこから都知事や国会議員、大阪府知事などの
各選挙に出馬して、怒涛の10連敗中…』
『そこそこ金をもっている、ってこと
なんだろうが…』
『スマイル党のHPも、選挙バージョンに
なってるんですよね。』
『世間は、例によって泡沫候補だと思ってる
だろうが、今回はやるかもよ?』
『でも以前も書いたけど泡沫候補が消えていくのは
悲しい』
『大丈夫っ』
『はい?』
『今回の選挙に、期待の新人が現れた』
『ほう…』
『二野宮茂雄くんだ。』
『はあ…』
『この人の第一声も聞いてもらおう。
ニコ生をYouTubeにアップしてるおかげで
コメントがうるさいけど』
『……』
『……』
『タスキは手書きだし…』
『手持ちで原稿読んでるし……』
『それなのに、ときどき噛んでるし…』
『スピーカーがめっちゃ軽そうな安物だし』
『タスキ、最後には切れちゃってるし』
『……』
『な、すごいだろ?』
『まさに期待の新星』
『超新星だよ』
『…この人の経歴もすごいですよ…』
『なにやってきた人なの?』
『小学校から不登校で、高校にはいかず、
大検を受けて通信制の大学に入学するも中退。
現在は 派遣会社勤務、だそうです。』
『うーん…人間、学歴じゃないとは思うが…』
『彼のHPも、ぐっとくるんでリンクしとき
ましょう』
『うーん、目がちかちかする』
『供託金、どうしたんでしょうね』
『あ…』
では、『今日の立候補』
2011年の大阪府知事選を取材した、
映画『立候補』
マック先生も出てきます。
『それよりも今回の記事で、恐ろしいことが
もう一つある』
『なんです?』
『「今回の選挙の有権者数は214万人」って
書いてあるけど、
大阪市の全人口は267万人なんだ。』
『ということは?』
『投票資格のない奴には、悪いことをして
公民権が止められているような連中もいるが、
ほとんどが未成年者だ。』
『はあ。』
『この街には人口の1/5以下しか、
「未成年」がいないんだよ…』
『あ。』
『よく立候補するよな。
そんなおっかない街の市長…』
(クリックしてくださいな)
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 戦後日本が相手をしたテロ集団たち。(2015.12.14)
- もう、あとは違憲立法審査だ。(2015.09.19)
- オリジナルって何だ?(2015.08.16)
- 安倍談話と村山談話(2015.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント