« それいけマック赤坂。唯一の勝機が来たぞ。 | トップページ | 持ち上げるのも早いけど、落とすのも早いな »

2014年3月11日 (火)

パラリンピックと震災復興

東日本大震災から今日で3年。

この日も、ロシアのソチでは、

オリンピックに続いて

パラリンピックが開かれている。 


大騒ぎのクリミア半島の対岸だから 

さぞや選手の皆さんも、余計な気苦労があるだろう。


しかし、日本選手団は大活躍。

メダルラッシュなのだという。めでたい。




しかし、なんだよ。 

座ってスキーして大回転で金メダルって。

すごいな。(読売)


俺なんか二本の脚が立って、

もちろん真ん中にもあるんだけど  

三本ともまともに機能しないことは、

どどどどうしよう。



ふええん…










しかし、パラリンピックを見ていると

なかなか進んでいないらしい東北の震災復興の

ことを考える。


関東大震災で、東京は人口を回復するのに

4年かかった。 

阪神大震災で、神戸は人口の回復に

10年かかった。 

そして、被災した東北三県の人口回復は

おそらく、ない。


さらに人口分布も震災前とはすっかり変わり、

震災後3年たって、仙台などの大都市と、

いわき市などの内陸の中堅市に人口が集中する一方

沿岸の被災地域には人口が戻らない。


移住する人には、それぞれに理由があるのだし

元通りの人口分布になることがいいとも思わない。


しかし、以前も書いたが

震災以前から人口減少傾向にあった東北には

人口の上での『復旧』は、ありえない。

まずは、そこを出発点にしようよ。

『足りない』と。








かと思うと、震災後に作られた防潮堤が

でかすぎる、と 高さを低くするなど、

見直しの動きがあるのだという。(朝日)

その一方、膨大に放出された『震災復興予算』は

受け入れる側の地元に体力がないために

使いきれずに余っているのだという。




おや?

震災後、群がり出てきた歴史学者や地質学者が

『1000年前にはもっと高い津波があったんです。

文献や地層を調べていた僕にはわかってたんです。

今回の震災を上回る津波はこれからもきっと』

さえずりまわっていたんじゃないのかな?


あいつらはどこに行きやがった。

STAP細胞のおばさんと一緒に割烹着をかぶって

隠れていやがるだろうっ。








つまり被災地なんてこれでいい、と。

    

000000000000000000000000000000000_2

吾唯足知

『吾、唯足るを知る』

贅沢言うな、上見てんじゃねえよ貧乏人。

という禅坊主臭い、うっとおしい教え







人口の上でも、経済の上でも、当面

『被災地が「足りない」状態にある』

ってのは、残念だけど確かだ。


だけど、そこでしたり顔して

『足るを知る』とか言ってちゃ

いけないだろう。




もちろん『足りないこと』を見世物にして、

『2020東京オリンピックの予選種目の一部を

お情けで東北に』

とか言っていたら映画『エレファントマン』

である。


     



    

   

000000000000000000000000000000000_3昔はこうして、

畸形や病気の人を

見世物小屋に出した。

どちらにも

いい儲けになったそうだ。



















パラリピアンを見ろ。

なんだよ、あいつら、眼が見えないのに

スキーしたり、スピードスケートしたり、

足が利かないのにスキーしたりホッケーしたり。


俺なんか二本の脚が立って、

もちろん真ん中にも (以下略)







復興も、

『足りないこと』を前提にしたうえで

パラリンピックレベルに

突き抜けてやってほしい。











足りないからこそできる復興ってなんだろう。

空き地でソーラー発電か?

それもなんか違うような…




























では、『今日のパラリンピック』













視覚障害者のスキー競技での『伴走者』

    



あなたは、『復興』の伴走者になれますか?


なーんて無理。選手より先にこけるから








にほんブログ村 その他日記ブログへ 

(クリックしてくださいな)  

 

 







この日記が、そんなきれいな終わり方するわけないじゃん。

動画の冒頭に、『NHK』っていうクレジットが、思いっきり入ってるし。




     

|

« それいけマック赤坂。唯一の勝機が来たぞ。 | トップページ | 持ち上げるのも早いけど、落とすのも早いな »

コメント

LV 財布 アウトレット全国宅配無料! http://lvwallet.katsu-ie.com/
[url=http://pelikanshop.harisen.jp/]ペリカン 万年筆[/url]

投稿: ペリカン 万年筆 | 2014年3月19日 (水) 08時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パラリンピックと震災復興:

« それいけマック赤坂。唯一の勝機が来たぞ。 | トップページ | 持ち上げるのも早いけど、落とすのも早いな »