« 予測された死 | トップページ | フールプルーフでは悪意を防げない »

2015年3月28日 (土)

バフェットの銘柄が危ない

世界最大の投資会社の会長にしてCEO、

世界一の大金持ち

ウォーレン・バフェット氏が保有する

株式の銘柄が ジャンクフードに偏っており

心配だ、というニュース。 

(ロイターの記事へのリンク)







よくよく読むと、 

『彼が保有している株式の銘柄が危険』

なのではなく、 

『彼のジャンクーフードへの偏愛が危険』

なのであって、なんでえ紛らわしい。

あなたの家のタンスにある、

コカ・コーラ社の株券を

北浜の証券取引所に持って行っても、

もう紙の株券で取引してくれる証券会社は

ないのでしまっときなさい

大丈夫だから。





さて、私は投資とか金融とか経済とかが

親の敵のように大嫌いなので 

だから、お金がないんだいいいいい。


従って、以下この人についての記述は、

ほぼWikipedia の言いなりである。 (Wikipedia  ウォーレン・バフェット)






偏食家なのは確からしい。 

『ハンバーガーとコカ・コーラしか摂らない』

と書かれちゃうくらいで

うん、俺もコーラ好きだけど、なんたる境涯の

違いか。 

しかしこのひと、コカ・コーラ社と

バーガーキング社の事実上のオーナー

なのである。



好きにも程があるだろう。 

どんだけ金持ちなんだ?

おそらくは英語版をそのまま翻訳したらしい、

原文が悪いのか、翻訳が悪いのか

Wikipediaの飽きそうに平板な文章を

読み進めると、

『△△を○○ドルで買収した。』 

『総資産は○○ドルになった。』という 

ドラクエのステップアップの時のようなセリフ

の数字が  次々と現れては消えていく。そうして

みんな、想像力の彼方にすっ飛んでいって、

すげえ






で、この人の職業は『投資家』なのだが、

あなたの身近にいますか?投資家。


もし仮に、四十五になってもお嫁に行けない

ねえやが『婚約者』なる人物と一緒に

田舎に帰省してきて、それが

『ねえ、この人  アメリカで投資家やってるの。

あ、彼  お茶はだめ。チェリーコークにして』

という男だったら、

一族郎党、親戚中が総力を挙げて反対する。






ええ『金持ち』だとか『成功者』なんてのを

訊くともう、素直になれませんでね。

だから貧乏なんだい。


だけど貧乏はともかくオーディナリーピープル

にとっては『投資家』って縁遠い職業だ

だって、商店街にないじゃん。

『姐さん。今日はいい株が入ってるよ』

なんて、八百屋でも言ってくんないじゃん











そうはいっても、

この人の信奉者は数万とも数百万とも言われ、

『バフェットさんと一緒に昼ご飯を食べる権』

オークションで2.2億円の値段で落札されて

しまうのである。

(CNNの記事へのリンク)


だからうかつにこの人の悪口を書いてしまうと

夜道が歩けなくなってしまう。

陽の当たる道はもっと歩けないから、

へへへっ、お嬢ちゃん。 日陰者ってのぁ、

こうやって出来るんだぜ。




まあ、2.2億円払って

ハンバーガーとチェリーコークを

食べに行く人の気が知れないが

バフェット氏のお話は、千金の値があり、

昼食会なんだからご歓談のついでに

質問などもしてよく『次の投資先は?』という

質問をして、そこの株買っとこう、とか

よこしまなことを真っ先に考える僕は

2.2億円用意できません。



で、

彼の話のなにが『値千金』なのかというと、

この人は投資に関して、いくつか信念を持って

おり、投資先に関しては 

『金は出しても口は出さない』と。

つまり、短期で資金を引き揚げて利ざやを稼ぐ

ではなく、経営陣の首をすげ替えるんでもなく、

『お前を信頼するから長くやってみろ』




どこかの家具屋の親娘に

訊かせてやりたいような、 

素晴らしいものである、と。















で、

今日の日記の主題は、

『バフェットさんが、ジャンクフード好き

なのも心配だけど、買う銘柄  みんな

ジャンクフードじゃない』という、

アメリカの栄養学者のご心配。


こういう『意識の高いご意見』は

眉毛をつばで濡らしながら

聴かないといけない。


どうも、零戦の設計者を主人公にした

ジブリアニメ『風立ちぬ。』について、

『喫煙シーンが多すぎて、

こどもに悪影響がある』と難癖をつけて

失笑を買った日本嫌煙学会と、同じ匂いがする。

(タバコのキャリー・ネイションを許すな 

    なつやすみ)






だって、仮にジャンクフードが、健康に悪影響

があるとしても

バフェットさん、すでに84歳なのだ。


いま死んでも大往生だろう。

そもそもハンバーガーや、チェリーコークが

実は素晴らしい健康食品なのかも

知れない。














バフェットさんが成功者なのはわかったし、

彼がなんだかすごい哲学を持っているらしい

こともわかった。


でも、誰かを『神様』にしてしまうと

こういうダニみたいな連中が沸いて出る。


だから、『○○の神様』みたいな人を

安易につくらない方がいいと思います。







そして、投資とかおっかないことにも

安易に手を出さない方がいいと思います。




元手がないからだろう、とかいうなっ。




























では、『今日の二枚。』













ポパイにハンバーガーをねだるウィンピー


00000000000000000000000000000000000
やあ、ポパイ

ハンバーガーおごってくれないか

火曜日には

きっと返すから。





菜食主義者のプロパガンダ漫画

『ポパイ』において

欲望に耐えられず、借金してまで

禁断のハンバーガーを食べ続ける、

体型も生活もだらしのないおっさん。


でも、人がいいので憎めない。












もうひとつの『欲望の象徴』



今回のロイターのニュースは、25日に合併に

よってバフェット氏の傘下に、新たに複数の

ジャンクフードメーカーが

加わることになったためらしい。



これはそのうちの一社オスカー・メイヤー社

主力商品ホットドッグ、ではなく

中のウィンナーをかたどった街宣車。

食欲をそそりますな。

 

1280pxourdog

運転手は2階の 

ウィンナーの運転席に座る。





『ああっ。雨がひどくなってきたぞっ。

ワイパーのピッチを最速にしろっ。』


『だめですっ。これ以上速くしたら、

オーバーヒートして

先端のラジエーターグリルから白い

(自粛)』









にほんブログ村 その他日記ブログへ  

(クリックしてくださいな)  










おまけ




一平ちゃんCM,フィーチャリング広瀬すず。

『全部出たと?』編。







まあ、なんだ。

ウォーレン・バフェットの話題から始まって、

着地点が広瀬すずという文章はね、

なかなかないですよ…


ああ、そうそう。このCMは諸般の

大人の判断によって、現在は放送中止。

いやあね、おとなって…

 

 

 

|

« 予測された死 | トップページ | フールプルーフでは悪意を防げない »

こんな難しいテーマもうやらない。」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バフェットの銘柄が危ない:

« 予測された死 | トップページ | フールプルーフでは悪意を防げない »