« 新国立競技場の解決策はこれだ。 | トップページ | 千葉パルコの撤退。 »

2015年8月 1日 (土)

もう全部『白紙撤回』でいいんじゃないか?

新国立競技場の建設費が高すぎて

『ゼロベースで白紙撤回』。

ごめん、なかったことにして。ということで

ミソをつけたTOKYO2020。


こんどは、先日発表された公式エンブレムが

外国のデザインの パクリではないか?という

疑惑が浮上した。 

(FNNニュースの記事へのリンク)





 

000000000000000000000000000000000_4スペインのデザイン事務所の

東日本大震災の復興支援ロゴ

ベルギーの美術館のロゴ

今回の東京オリンピックの

 エンブレム

(クリックで大きくしておくれ)






まあ、製図台の上で3秒で作図できるくらいの

単純なロゴなので、なにをもってオリジナルと

するかについては議論があるらしいが

ベルギーの事務所は東京オリンピックの

エンブレムの使用差し止めを訴えるとのこと。




で、

法的なことはエンブレムを選んだ組織委員会が 

充分にチェックしているらしいので、 

法廷闘争になっても負ける気遣いはないそうなのだが

法廷闘争なんかに持ち込まれた時点で

日本の負けである。




ただでさえ、新国立競技場の白紙撤回で

東京オリンピックはケチがついた。

世界に恥をさらしただけでなく、

『そもそも建設が間に合うのか?』

ということまで心配されている。





まあ、日本名物『TOKKANN  KOUJI』で

意地でも間に合わせるだろうが

本番までのリハーサルの時間がない。


ごめん、ってなもんだ。





これを教訓に、日本ではザハ・ハディド事務所

に設計を依頼するビルオーナーがいなくなる

かと思うと、少しだけ愉快だが

そんな問題じゃないよなあ。








もう、これでいいんじゃないか?

00000000000000000000000000000000000

























もちろんオリジナルはこれ。

000000000000000000000000000000000_2

昭和39年の

東京オリンピックエンブレム











まあ、こんな騒ぎは開催都市の通過儀礼として

恒例のことらしいが、

新国立競技場の騒ぎの直後なだけにかっこわるいよね。




























では、『今日の一枚。』









もう、これでもいいかもしんない。

000000000000000000000000000000000_3

2020年オリンピックは

ハクシニシマース。









>にほんブログ村 その他日記ブログへ  

(クリックしてくださいな)  








すっかり『月刊』になってしまったなつやすみ

まだやめないよっ。

|

« 新国立競技場の解決策はこれだ。 | トップページ | 千葉パルコの撤退。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう全部『白紙撤回』でいいんじゃないか?:

» 山本太郎議員の単刀直入質問に安倍晋三はギャフン・はぐらかし答弁通じず、 [国民の生活が第一は人づくりにあり]
 山本太郎議員の単刀直入質問に安倍晋三はギャフン・はぐらかし答弁通じず、「原発が弾道ミサイルの攻撃を受けたら、どのぐらい放射性物質が出るのか」。山本太郎参院議員(40)が国会でこんな単刀直入の質問を繰り出して、ネット上で反響を呼んでいる、に関連する最新のWeb情報を引用すると、... [続きを読む]

受信: 2015年8月 1日 (土) 08時05分

« 新国立競技場の解決策はこれだ。 | トップページ | 千葉パルコの撤退。 »