恵方巻ラプソディ2016
『ヘイ、ジョージ今年も節分の季節だぜ。』
『久しぶりの話題がこれかい?』
『そういうなよ。
今年もこんなに「エホー巻き」が来てるんだ。
たくさん喰って依頼人の写真と一緒に
SNSにアップしてくれ』
『くそっ。今年のエホーはどっちだい?』
『えーと、南だな…』
『だからどっちだよ。』
『馬鹿だなあ、ジョージ。
このノーチラス号は北極海を航行中だ。
無限航行中なんだ。
『Underway on nuclear power』だぜっ』
『原子力潜水艦で重量制限があるのに、
海苔巻きを積むなよ。』
『まあ、そういうなよ。
いい小遣い稼ぎになるんだ』
『だからどっちが南だっ。』
『だから、いま北極点を航行中なんだよ。
どっちを向いたって南だ。
エブリホエア・エホーだぜ?』
『3年前にもこんな話しているな。』
『はっはっは、人類NO進歩。』
『お前が「NO進歩」じゃ。』
『ということで、
今回も自動的に恵方巻の先端が恵方を向く
「どこでも恵方くん2016」をご紹介しましょう』
『海苔巻の先端にオートジャイロが付いていますよ?』
『回転する円盤とか搭載していれば、
その回転のモーメントは一定です。』
『どうでもいいけどこの機械、
目の前に回転する円盤があるから、
すっげーうっとおしいんですけど。』
『こうやって、恵方巻きの先端に、
この「どこでも恵方くん2016」をつけると…』
『おおっ。勝手に先端の向きが変わるっ。』
『ね?この「どこでも恵方くん2016」を付ければ、
常に恵方巻きの先端は恵方を示しますっ。』
ぶーん…
『ああっ。』
『なんです?』
『これっ、今年の恵方が南南東だからって
2012年の「北北西に進路をとれ」君の
向きを180度変えただけでしょうっ。』
『ちっ。』
『だから、今年は単なる恵方巻じゃもう古い』
『寿司じゃない恵方巻とか作りますか?
色々ありますよ。スイーツとか。』こちらは和菓子
白あん、求肥、羊羹
これを丸かぶりする人って
どんだけ甘党なんだ?
『で、こういった「なんちゃって恵方巻」
を作る、と?』
『違うっ。』
『ひっ。』
『2月なんだから「合格祈願」と絡めた
本気の縁起物だっ。』
『合格祈願恵方巻?』
『そうとも。』
『要素を盛り込みすぎじゃないですか?』
『ここに取り出だしましたのは馬肉のバラ肉』
『ははあ、さすが「さくら肉」。
きれいなバラ色ですねえ。』
『これを指で細長く裂いていきます。』
『え゛?』
『裂いた肉を、だしとしょうゆ、砂糖を混ぜた
つけ汁に漬けてこちらに置いておきましょう』
『……』
『これとは別にご飯を巻き簾でぎゅっと締めて
細巻きおむすびを作ります。』
『おむすび?…』
『いいのっ。』
『酢飯なんですか?』
『いや白ご飯。
もち米を3割方入れるといいね。』
『ご飯だけっすか?』
『それじゃ真中に縁起物の紅ショウガも入れて
さらに紅白でもめでたくしましょうか。』
『はあ…』
『そうしたら、先ほどのさくら肉をご飯の
細巻きに巻きます。』
『肉巻きおにぎりのような…』
『その肉巻きに小麦粉をまぶして玉子を絡め、
パン粉をつけてぎゅうと押さえ、
これを170度の油でからりと揚げます。』
『おお、こんがりと…』
『さあ、揚がりました。
これの両端を切り落として真中を斜めに切って
キャベツを添えたら出来上がり。』
『あははは、ご飯のカツだ。』
『名付けて、
「サクラサク、カツ巻きおむすび。』
『なに真面目にレシピ解説してるんです?』
『縁起がよさそうだし合格祈願っぽいだろ?』
『しかし、これもう恵方巻じゃないですよね』
『ボナペティ。』
では、『今日のカツ巻き』
このまま『お料理ブログ』にしてしまおうか。
(クリックしてくださいな)
やっほー
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 恵方巻ラプソディ2016(2016.01.27)
- さっぱりご飯(2008.07.29)
- たっぷり角煮(2008.07.28)
- インド人が作るインド料理屋(2007.10.18)
- 男の料理(2007.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント